東京で人気の納骨堂
収蔵可能人数 | 最大8体 |
---|---|
販売価格 | 80万円~(護持会費別) |
アクセス | 「茗荷谷駅」より徒歩1分 |
広々とした霊園を持ち、著名人の墓があることで有名な築地本願寺 和田堀廟の立地・周辺環境や、設備・宗派などを詳しく調べました。納骨の費用・プランや、利用者の評判についてもまとめています。
「築地本願寺 和田堀廟」は浄土真宗本願寺派(西本願寺)に所属する築地本願寺の分院で、本尊は阿弥陀如来です。1923年の関東大震災で罹災し、後陸軍省火薬庫跡から払い下げを受け近代的公園墓地として再建された歴史ある寺院ですが、1945年の東京大空襲により2度目の焼失を経験。戦後にはバラック建の仮本堂を建てて宗教活動を継続し、1952年に本堂が再建されました。敷地内には伝道会館や門信徒会館なども併設されています。樋口一葉・九条武子・伊東巳代治・藤原銀次郎・水谷八重子・古賀政男などの著名人の墓が建てられていることで有名な寺院です。
築地本願寺 和田堀廟納骨堂は5つの納骨壇様式を新設しており、どの様式も金箔・漆の趣が美しく施されています。収骨数や予算、描かれた要望に応じて最適な様式を選択可能。
築地本願寺 和田堀廟は収容人数最大100名の本堂を持ち、大規模葬儀会場として利用できます。また光寿閣では社葬などの大規模葬儀の他、家族葬や法事などで利用可能。
プラン名 | 費用 |
---|---|
特別壇(大型) | 使用冥加 10,000,000 円/ 年次冥加 60,000 円/年 |
普通壇(中型) | 使用冥加 3,000,000 円/ 年次冥加 40,000 円/年 |
普通壇(小型) | 使用冥加 2,000,000 円/ 年次冥加 30,000 円/年 |
多段壇(中型) 6段式 [550mm幅] |
使用冥加 1,000,000 円/ 年次冥加 20,000 円/年(284壇) (最上段) 使用冥加 900,000 円/ 年次冥加 20,000 円/年 (71壇) (最下段) 使用冥加 800,000 円/ 年次冥加 20,000 円/年 (71壇) |
多段壇(小型) | 使用冥加 600,000 円/ 年次冥加 10,000 円/年 (184壇) (最上段) 使用冥加 500,000円/ 年次冥加 10,000円/年 (46壇) (最下段) 使用冥加 400,000円/ 年次冥加 10,000円/年 (46壇) |
納骨堂名 | 築地本願寺 和田堀廟所 |
---|---|
運営元 | 築地本願寺 |
所在地 | 東京都杉並区永福1-8-1 |
アクセス | 京王線「明大前駅」中央口より徒歩6分 |
開館時間 | 要問合せ |
休館日 | 要問合せ |
納骨堂のタイプ | ロッカー式、仏壇式 |
永代供養の内規 | 要問合せ |
宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気の永代供養可能な納骨堂3選
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 85万円~ |
年間護持会費 | 12,000円/13,000円 |
アクセス | 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 80万円~ |
年間護持会費 | 12,000円 |
アクセス | 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 86万円~ |
年間護持会費 | 15,000円 |
アクセス | JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分 |
Copyright (C) 【PR】東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ All Rights Reserved.