東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ

東京の納骨堂がスッキリ分かる!永代供養の利用ガイドも。

東京の納骨堂も永代供養もお任せガイド  » 永代供養が可能な納骨堂リスト【東京都内】 » 永代供養が可能な納骨堂リスト【杉並区】 » 築地本願寺 和田堀廟

東京で人気納骨堂

縁の園
縁の園
収蔵可能人数 最大8体
販売価格 80万円~(護持会費別)
アクセス 「茗荷谷駅」より徒歩1分
詳細はこちら

築地本願寺 和田堀廟

広々とした霊園を持ち、著名人の墓があることで有名な築地本願寺 和田堀廟の立地・周辺環境や、設備・宗派などを詳しく調べました。納骨の費用・プランや、利用者の評判についてもまとめています。

目次

納骨堂関係者の方へ:公式HP登録・見学レポート掲載希望はこちら

「築地本願寺 和田堀廟」納骨堂の口コミまとめ

  • 最寄駅から徒歩で向かうには問題ない距離で、首都高速が近く賑やかな立地です。エレベータが完備されているので、高齢者も通いやすいと感じました。普通壇を購入しましたが、納骨堂が広めに造られていて個人的には満足しています。
  • 費用をなるべく抑えたかったので、お墓でなく納骨堂の購入を考えていました。お手頃なお値段で、寺院の方がきちんと管理してくださるということで安心して購入。困ったことや分からないことがあっても気軽に聞ける雰囲気がありがたかったです。駅から近く、近隣には大学があるので周りは賑やかですが、園内はとても静かなのでお参りしやすい環境です。

「築地本願寺 和田堀廟」納骨堂の特徴

「築地本願寺 和田堀廟」は浄土真宗本願寺派(西本願寺)に所属する築地本願寺の分院で、本尊は阿弥陀如来です。1923年の関東大震災で罹災し、後陸軍省火薬庫跡から払い下げを受け近代的公園墓地として再建された歴史ある寺院ですが、1945年の東京大空襲により2度目の焼失を経験。戦後にはバラック建の仮本堂を建てて宗教活動を継続し、1952年に本堂が再建されました。敷地内には伝道会館や門信徒会館なども併設されています。樋口一葉・九条武子・伊東巳代治・藤原銀次郎・水谷八重子・古賀政男などの著名人の墓が建てられていることで有名な寺院です。

築地本願寺 和田堀廟 小型壇
引用元HP:築地本願寺 和田堀廟
http://www.wadabori.jp/ossuary/
築地本願寺 和田堀廟 中型壇
引用元HP:築地本願寺 和田堀廟
http://www.wadabori.jp/ossuary/
築地本願寺 和田堀廟 普通壇
引用元HP:築地本願寺 和田堀廟
http://www.wadabori.jp/ossuary/
築地本願寺 和田堀廟 大型壇
引用元HP:築地本願寺 和田堀廟
http://www.wadabori.jp/ossuary/
築地本願寺 和田堀廟 特別壇
引用元HP:築地本願寺 和田堀廟
http://www.wadabori.jp/ossuary/
築地本願寺 和田堀廟 小型壇
築地本願寺 和田堀廟 中型壇
築地本願寺 和田堀廟 普通壇
築地本願寺 和田堀廟 大型壇
築地本願寺 和田堀廟 特別壇

金箔や漆の趣が美しい納骨壇

築地本願寺 和田堀廟納骨堂は5つの納骨壇様式を新設しており、どの様式も金箔・漆の趣が美しく施されています。収骨数や予算、描かれた要望に応じて最適な様式を選択可能。

葬儀や大規模な社葬が可能

築地本願寺 和田堀廟は収容人数最大100名の本堂を持ち、大規模葬儀会場として利用できます。また光寿閣では社葬などの大規模葬儀の他、家族葬や法事などで利用可能。

「築地本願寺 和田堀廟」プランと諸費用

プラン名 費用
特別壇(大型) 使用冥加 10,000,000 円/ 年次冥加 60,000 円/年
普通壇(中型) 使用冥加 3,000,000 円/ 年次冥加 40,000 円/年
普通壇(小型) 使用冥加 2,000,000 円/ 年次冥加 30,000 円/年
多段壇(中型)
6段式 [550mm幅]
使用冥加 1,000,000 円/ 年次冥加 20,000 円/年(284壇)
(最上段) 使用冥加 900,000 円/ 年次冥加 20,000 円/年 (71壇)
(最下段) 使用冥加 800,000 円/ 年次冥加 20,000 円/年 (71壇)
多段壇(小型) 使用冥加 600,000 円/ 年次冥加 10,000 円/年 (184壇)
(最上段) 使用冥加 500,000円/ 年次冥加 10,000円/年 (46壇)
(最下段) 使用冥加 400,000円/ 年次冥加 10,000円/年 (46壇)

立地や周辺環境、料金を調査
東京のおすすめ納骨堂・永代供養

「築地本願寺 和田堀廟」の基礎情報

納骨堂名 築地本願寺 和田堀廟所
運営元 築地本願寺
所在地 東京都杉並区永福1-8-1
アクセス 京王線「明大前駅」中央口より徒歩6分
開館時間 要問合せ
休館日 要問合せ
納骨堂のタイプ ロッカー式、仏壇式
永代供養の内規 要問合せ
東京編 人気の納骨堂ランキング

宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気永代供養可能納骨堂3

蔵前陵苑
4駅からアクセスできる好立地
光と木がモチーフの
温かみのある上品な納骨堂
蔵前陵苑引用元:蔵前陵苑公式HP(https://kuramae-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 85万円~
年間護持会費 12,000円/13,000円
アクセス 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分
蔵前陵苑の詳細を見る
                   
本駒込陵苑
東京メトロ本駒込駅から徒歩3分
高級木材に使ったシックで上質な和モダン
本駒込陵苑引用元:本駒込陵苑公式HP(https://honkomagome-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 80万円~
年間護持会費 12,000円
アクセス 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分
本駒込陵苑の詳細を見る
           
目黒御廟
JR「目黒駅」から徒歩3分の駅近納骨堂
重厚感のあるシックな内装と
高級感あふれるデザインが特徴
目黒御廟引用元:目黒御廟公式HP(https://meguro-gobyo.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 86万円~
年間護持会費 15,000円
アクセス JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分
目黒御廟の詳細を見る
                   

[免責事項]
このサイトは2019年4月の情報を元に個人が作成しています。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
なお、本サイトで掲載されている納骨堂の写真については引用元サイトを記載しておりますが、
元サイトの更新状況により確認できない可能性があります。ご了承ください。
無断転用禁止
(Unauthorized copying prohibited.)

PAGE TOP