東京で人気の納骨堂
収蔵可能人数 | 最大8体 |
---|---|
販売価格 | 80万円~(護持会費別) |
アクセス | 「茗荷谷駅」より徒歩1分 |
1861年創建の真宗大谷派 五明山 源信寺の納骨堂を調べました。ほかに周辺環境やプラン、費用などもまとめています。
「真宗大谷派 五明山 源信寺」納骨堂の口コミは見つかりませんでした。
親鸞聖人を宗祖とする真宗大谷派の本山は京都にある東本願寺。真宗大谷派は浄土真宗の宗派ですが、例えば浅草にある東本願寺は別な宗派となります。 五明山 源信寺の開山は1861年で、これも150年以上の歴史を持つ、由緒ある寺院。北千住という場所がかつては千住宿として栄えていたことも、この地で布教をすることになったきっかけのひとつといえるでしょう。
源信寺の納骨堂となるのは室内墓所。システムとしては、カードを使っての照会で、安置している納骨石箱が呼び出されます。由緒のある寺院でも、天候などを気にせず、いつでも気軽にお参りできるシステムなので、現代のニーズをきちんと踏まえているのがポイントです。
墓所一式価格の費用である95万円には33年分の室内墓所使用料と管理費が含まれているので、毎年管理コストを支払う手間はかかりません。
なお、それ以降については合祀なら永代供養してもらえますし、継承者がいない場合の相談も可能です。
真宗大谷派の歴史ある寺院、源信寺の室内墓所を利用するにあたって、それまでの宗旨・宗派が問われることはありません。ただし、室内墓所を取得した後の法事などは浄土真宗のしきたりによって執り行われることになります。
もともと特定の宗旨・宗派がある家族なら、そもそもその関連する宗教施設で安置するでしょうから、改めて納骨堂を探すようなケースであれば、殊更気にとめる必要がないでしょう。むしろ、これを機会として伝統のある真宗に接するというのも意義があります。
源信寺の最寄り駅は北千住で、徒歩だと15分程度の時間がかかります。北千住はJR常磐線(千代田線連絡含む)や東京メトロが複数路線乗り入れ、東武線やつくばエクスプレスも利用できます。駅からはバスやタクシーを利用してもさほどの距離ではありません。
場所は荒川のすぐそばにあり、車で訪問する際は常磐道方面や東北道方面の高速出口から近いので便利。駐車場も用意されています。
下町ならではのアットホームな佇まいを持つ寺院で、本堂や大広間もあるため、ごく近しい親族だけでの法事に向いているともいえます。
プラン名 | 費用 |
---|---|
墓所一式 | 95万円 (33年間の室内墓所使用料・管理費含む) |
納骨堂名 | 真宗大谷派 五明山 「源信寺」(北千住) |
---|---|
運営元 | 真宗大谷派 五明山 「源信寺」(北千住) |
所在地 | 東京都足立区千住大川町40-6 |
アクセス | JR線「北千住駅」西口から徒歩15分 |
開館時間 | 不明 |
休館日 | 不明 |
納骨堂のタイプ | 自動搬送式 |
永代供養の内規 | 要問合せ |
宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気の永代供養可能な納骨堂3選
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 85万円~ |
年間護持会費 | 12,000円/13,000円 |
アクセス | 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 80万円~ |
年間護持会費 | 12,000円 |
アクセス | 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 86万円~ |
年間護持会費 | 15,000円 |
アクセス | JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分 |
Copyright (C) 【PR】東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ All Rights Reserved.