東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ

東京の納骨堂がスッキリ分かる!永代供養の利用ガイドも。

東京の納骨堂も永代供養もお任せガイド  » 希望別・東京都内にある納骨堂厳選集 » ひとりあたりの費用が安い

東京で人気納骨堂

縁の園
縁の園
収蔵可能人数 最大8体
販売価格 80万円~(護持会費別)
アクセス 「茗荷谷駅」より徒歩1分
詳細はこちら

ひとりあたりの費用が安い

永代供養をしてくれる納骨堂の需要が高まっている東京都内。様々なタイプの施設がありますが、かかる費用も異なります。

ここでは、東京都内で一人あたりの費用がお安い納骨堂をご紹介。女性限定、檀家・信徒になるといった条件がなく、個別供養をしてくれる納骨堂に絞って厳選しています。

  1. ひかりの園
  2. 東京御廟 本館
  3. 麻布十番 ゆめみどう
  4. 龍善寺 早稲田納骨堂
  5. 江戸川観音浄苑

東京で1人あたりの費用が安い永代供養・納骨堂

ひかりの園(ひかりのその)

所在地:東京都品川区西五反田4-12-1
アクセス:東急目黒線「不動前駅」より徒歩5分

2階 黎明(あかつき)・日出処(きぼう)
引用元HP:ひかりの園
https://hikari-no-sono.jp/
2階 ひかりの魂手筐(たまてばこ)
引用元HP:ひかりの園
https://hikari-no-sono.jp/b1f/
ひかりの魂手筐(たまてばこ)
引用元HP:ひかりの園
https://hikari-no-sono.jp/b1f/
2階参拝イメージ
引用元HP:ひかりの園
https://hikari-no-sono.jp/b1f/
2階 黎明(あかつき)・日出処(きぼう) 室内
引用元HP:ひかりの園
https://hikari-no-sono.jp/b1f/
2階 黎明(あかつき)・日出処(きぼう)
2階 ひかりの魂手筐(たまてばこ)
ひかりの魂手筐(たまてばこ)
2階参拝イメージ
2階 黎明(あかつき)・日出処(きぼう) 室内

納骨堂費用 書架式ブックタイプ 35万円〜
※1冊1霊。
年間護持会費 9,000円〜

ひかりの園の特徴

自動搬送型の先駆けともいえる納骨堂「ひかり陵苑」を運営・管理している安養院が建造した、新しいタイプの納骨堂です。 建築設計は安藤忠雄建築研究所が手掛け、コンクリートとガラスを多用したモダンな建物となっています。 特筆すべきは、辞書のような小箱に骨袋や遺品を収める書架式のフロアがあること。2階の「黎明・日出処」には、図書館のような書棚がずらりと並んでいて、そこへ収められた辞書の1冊1冊が、故人が歩んできた人生そのものを表しています。1冊1霊の収蔵となり、スペースに限りはありますが、35万円からという価格で個別供養をしてもらえるところは、東京都内ではとても珍しいです。 価格は、使用期間によって異なり6年、12年、22年、32年の4つから選ぶことができます。

ひかりの園の詳細を見る

東京御廟 本館(とうきょうごびょう)

所在地:東京都荒川区荒川7-5-8 東京御廟本館
アクセス:東京メトロ千代田線「町屋駅」から徒歩3分

東京御廟 パーソナルタイプ
引用元HP:美郷石材
https://www.misatosekizai.co.jp/tokyo/tokyogobyo/
東京御廟 参拝ブース
引用元HP:美郷石材
https://www.misatosekizai.co.jp/tokyo/tokyogobyo/
東京御廟 参拝イメージ
引用元HP:美郷石材
https://www.misatosekizai.co.jp/tokyo/tokyogobyo/
東京御廟 外観
引用元HP:美郷石材
https://www.misatosekizai.co.jp/tokyo/tokyogobyo/
東京御廟 パーソナルタイプ
東京御廟 参拝ブース
東京御廟 参拝イメージ
東京御廟 外観

納骨堂費用 ともしび(パーソナルタイプ)38万円
年間護持会費 ともしび(パーソナルタイプ)6,000円

東京御廟本館の特徴

東京メトロ千代田線「町屋駅」から徒歩3分のところにある、アクセス抜群の納骨堂。500年以上の歴史をもつ光明寺が運営・管理を行っています。浄土真宗の寺院ではありますが、宗旨・宗派は問わないので、どなたでも申し込むことができます。 1人用の「ともしび」はすこし小ぶりなデザインではありますが、自動搬送式の室内墓で38万円は、とてもリーズナブル。また、一括での支払いが難しい方に向け、ローン(※)を組めるサービスもあります。
※ローン会社による審査があります

麻布十番 ゆめみどう(あざぶじゅうばん ゆめみどう)

所在地:東京都港区元麻布3-10-5
アクセス:東京メトロ南北線・都営地下鉄大江戸線「麻布十番駅」7番出口から徒歩3分

ゆめみどう コンパクトタイプ
引用元HP:ゆめみどう
https://www.yumemidou.jp/faq.html
ゆめみどう お庭
引用元HP:ゆめみどう
https://www.yumemidou.jp/flow.html
ゆめみどう 外観
引用元HP:ゆめみどう
https://www.yumemidou.jp/
ゆめみどう コンパクトタイプ
ゆめみどう お庭
ゆめみどう 外観

納骨堂費用 コンパクトタイプ 48万円〜
年間護持会費 コンパクトタイプ 12,000円

麻布十番 ゆめみどうの特徴

東京メトロ南北線や都営大江戸線の「麻布十番駅」より4分~6分という好立地。麻布十番商店街のすぐそばにある納骨堂です。名刹400年の歴史を持つ龍澤寺が運営しています。
三越伊勢丹が手掛けたという内装や、日比谷花壇によるお花など、センスある建物と雰囲気、立地などを考えると費用も高額になるのでは、と思いきや、コンパクトタイプは意外とリーズナブル。 また、クレジットカード決済やローンによる分割払いも利用できます。

龍澤寺 ゆめみどうの詳細を見る

早稲田納骨堂(わせだのうこつどう)

所在地:東京都新宿区早稲田町77
アクセス:東京メトロ東西線「早稲田駅」より徒歩1~2分

早稲田納骨堂 参拝室
引用元HP:早稲田納骨堂
http://waseda-nokotsudo.jp/feature/
早稲田納骨堂 施設内
引用元HP:早稲田納骨堂
http://waseda-nokotsudo.jp/feature/
早稲田納骨堂 受付
引用元HP:早稲田納骨堂
http://waseda-nokotsudo.jp/feature/
早稲田納骨堂 外観
引用元HP:早稲田納骨堂
http://waseda-nokotsudo.jp/howto/
早稲田納骨堂 参拝室
早稲田納骨堂 施設内
早稲田納骨堂 受付
早稲田納骨堂 外観

※他宗派・無宗教の場合

納骨堂費用 1人用 53万円~(33回忌まで)
2人用 68万円~(33回忌まで)
年間維持費 1人用・2人用 9,500円~

早稲田納骨堂の特徴

早稲田納骨堂は、「高額な墓地永代使用料や墓石代という負担をかけず、故人と気軽に対話できる空間」をコンセプトに建てられました。地下鉄東西線「早稲田駅」から徒歩1分。2011年に新本堂が完成した、早稲田納骨堂。江戸時代初め、1638年(寛永15年)に創建された龍善寺が運営しています。
納骨にかかる費用は、一般でも53万円~と良心的なお値段です。普段からお寺に貢献してくれている檀家・信徒の方に対して目に見える形でお礼がしたいということから、「相続ポイント制度」という代々に継承が可能なシステムを導入。お布施1,000円に付き10%がポイントとして還元され、お墓の購入やお布施などに充当することが可能なため、納骨堂契約の際も負担が少なくて済みます。

龍善寺 早稲田納骨堂の詳細を見る

江戸川観音浄苑(えどがわかんのんじょうえん)

所在地:東京都江戸川区平井4-17-2
アクセス:JR総武線「平井駅」南口より徒歩5分

江戸川観音浄苑 平井慈愛壇
引用元HP:江戸川観音浄苑
https://www.jinmyouji-nokotsudo.jp/ossuary/guidance.html
江戸川観音浄苑 観音様
引用元HP:江戸川観音浄苑
https://www.jinmyouji-nokotsudo.jp/ossuary/index.html
江戸川観音浄苑 外観
引用元HP:江戸川観音浄苑
https://www.jinmyouji-nokotsudo.jp/ossuary/guidance.html
江戸川観音浄苑 平井慈愛壇
江戸川観音浄苑 観音様
江戸川観音浄苑 外観

納骨堂費用 1人用 35万円~(13回忌まで)
1人用 45万円~(33回忌まで)
年間維持費 8,000円
※家族壇のみ維持費が必要。

江戸川観音浄苑の特徴

江戸川観音浄苑日蓮宗「開宗山 深妙寺」が管理・運営する「江戸川観音浄苑」は、JR総武線平井駅から徒歩5分とほど近く、下町のお寺の風情が残る納骨堂です。住職と寺庭婦人らによる家庭的なおもてなしの心がけが嬉しく、温もりあるお寺として人気があります。費用も33回忌までのプランで1人当たり35万円~、と大変良心的で管理料もかからないため、後継者のいない人も安心して供養を任せることができます。
納骨された永代供養霊位は、本堂奉安永代供養帳に記載され毎朝住職の勤行により回向される他、春秋彼岸、孟蘭盆餓鬼会の行事にも供養が行われます。納骨壇への安置期間が終了した後には、慈母観音胎内合祀墓にて永代に供養されます。

深妙寺 江戸川観音浄苑の詳細を見る

希望別・東京都内にある納骨堂厳選集

納骨堂関係者の方へ:公式HP登録・見学レポート掲載希望はこちら

東京編 人気の納骨堂ランキング

宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気永代供養可能納骨堂3

蔵前陵苑
4駅からアクセスできる好立地
光と木がモチーフの
温かみのある上品な納骨堂
蔵前陵苑引用元:蔵前陵苑公式HP(https://kuramae-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 85万円~
年間護持会費 12,000円/13,000円
アクセス 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分
蔵前陵苑の詳細を見る
                   
本駒込陵苑
東京メトロ本駒込駅から徒歩3分
高級木材に使ったシックで上質な和モダン
本駒込陵苑引用元:本駒込陵苑公式HP(https://honkomagome-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 80万円~
年間護持会費 12,000円
アクセス 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分
本駒込陵苑の詳細を見る
           
目黒御廟
JR「目黒駅」から徒歩3分の駅近納骨堂
重厚感のあるシックな内装と
高級感あふれるデザインが特徴
目黒御廟引用元:目黒御廟公式HP(https://meguro-gobyo.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 86万円~
年間護持会費 15,000円
アクセス JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分
目黒御廟の詳細を見る
                   

[免責事項]
このサイトは2019年4月の情報を元に個人が作成しています。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
なお、本サイトで掲載されている納骨堂の写真については引用元サイトを記載しておりますが、
元サイトの更新状況により確認できない可能性があります。ご了承ください。
無断転用禁止
(Unauthorized copying prohibited.)

PAGE TOP