東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ

東京の納骨堂がスッキリ分かる!永代供養の利用ガイドも。

東京の納骨堂も永代供養もお任せガイド  » 納骨堂コラム » 過去の開催|東京都内の納骨堂に関するイベント

東京で人気納骨堂

縁の園
縁の園
収蔵可能人数 最大8体
販売価格 80万円~(護持会費別)
アクセス 「茗荷谷駅」より徒歩1分
詳細はこちら

過去の開催|東京都内の納骨堂に関するイベント

納骨堂ではお墓や葬儀についての相談やセミナーはもちろん、気軽に楽しめるイベントも多く開催されています。事前に予約や申し込みが必要なものもあるので、気になるイベントがある方は詳しくチェックしておきましょう。

東京都内にある人気の納骨堂特集はこちら>>

【9月】納骨堂のイベント

9月開催|東京都内の納骨堂に関するイベント

維持や管理の面からお墓ではなく、納骨堂を選ぶ方が増えてきています。参拝の際に納骨堂に訪れるイメージを持っている方が多いかもしれませんが、定期的にイベントも開催しています。墓じまいに関する相談やセミナーなど、予約の必要ないものも多いので気軽に参加してみてはいかがでしょうか?9月~10月に納骨堂で開催されるイベントについてまとめてみました。

最新の納骨堂イベントはこちら>>

十方寺 本駒込陵苑:墓じまい・改葬セミナー&相談会

日時:2019年9月4日(水)

内容:墓じまい・改葬セミナー&相談会

電話:0120-381-154

「墓じまいや改葬にはどんな手続きが必要になるの?」、「費用はどのぐらいかかるの?」という具体的な話はもちろん、「そもそも墓じまいって何…?」といった基本的な部分についても説明します。お墓の引越し(改葬)を検討しているものの、何からはじめたら良いのか分からないという方におすすめのイベントです。

詳細はこちら

眞敬寺 蔵前陵苑:改葬セミナー・相談会

日時:2019年9月12日(木)

内容:改葬セミナー・相談会

電話:0120-634-940

墓じまい(改葬)セミナーと相談会の二部制で開催されるイベントです。セミナーでは、基本的な知識のほか、費用、手続き方法について解説。相談会では、墓じまいに関する具体的な悩みについて質問することができます。一部から参加された方は、セミナーで気になった点について聞いてみるといいでしょう。納骨堂の見学も対応してくれるので、お気軽に足を運んでみてくださいね。

詳細はこちら

應慶寺 目黒御廟:終活セミナー

日時:2019年9月28日(土)

内容:墓じまいや改葬に関するセミナー

注意:定員20名、要予約、参加費無料

電話:0120-696-381

人生の総仕上げという意味で使われることもある「終活」。介護や遺産相続、持ち物の整理など、幅広いジャンルについて考える必要があります。今回は、終活において大切な項目となる「お墓の引越し」に関するセミナーが行われます。当日はお弁当/飲み物も用意されるので、ランチタイムを兼ねて参加してみてはいかがでしょうか?

詳細はこちら

【8月】納骨堂のイベント

8月開催|東京都内の納骨堂に関するイベント

東京都内の納骨堂でおこなわれる8月のイベント情報をまとめました。納骨堂では相談会やセミナーだけでなく、気軽に楽しめるイベントも開催されています。予約が必要ないイベントも多いので、ぜひ納骨堂で開かれるイベントに参加してみましょう。

最新の納骨堂イベントはこちら>>

林泉寺 縁の園:改葬セミナー

日時:2019年8月3日(土)11時~

内容:改葬や墓じまいについての費用や流れの紹介

注意:要予約(定員20名)、昼食付き

電話:0120-154-940

詳細はこちら

十方寺 本駒込陵苑:墓じまい・改葬セミナー&相談会

日時:2019年8月7日(水)13時~

内容:墓じまい・改葬の基礎知識/手続き方法/費用/お寺への伝え方/相談会

注意:参加費無料、予約不要

電話:0120-381-154

お墓の管理や維持に悩んでいる方のなかには、お墓の引越し(改葬)を検討しているものの、費用や行政の手続きなどに不安を抱えている人も少なくありません。墓じまいに関する基本的な話から、お寺との話の進め方まで丁寧に説明してくれます。何からはじめたら良いのか分からないという方でも安心して参加できます。また、納骨堂の見学や個別の相談も対応してくれるので、この機会に訪れてみては如何でしょうか。

詳細はこちら

眞敬寺 蔵前陵苑:改葬セミナー・ご相談会

日時:2019年8月8日(木)13時~

内容:墓じまい・改葬の基礎知識/手続き方法/費用/お寺への伝え方/相談会

注意:参加費無料、予約不要

電話:0120-634-940

こちらは二部制のイベントになっており、第一部で墓じまい(改葬)セミナー、第二部で相談会が行われます。セミナーでは、墓じまい・改葬の基礎知識のほか、手続きの仕方、お寺への伝え方について解説。第二部の相談会では、具体的な費用など墓じまいに関する悩みについて質問することができます。イベントは相談会からの参加も可能なので、ご都合に合わせて立ち寄ってみてください。

詳細はこちら

應慶寺 目黒御廟:花祭壇展示会・相談会

日時:2019年8月10日(土)~12日(月)全日10時~

内容:祭壇の展示会/お墓・葬儀何でも相談会

注意:かき氷を無料プレゼント!

電話:0120-696-381

詳細はこちら

林泉寺 縁の園:林泉寺和尚と作る天然ブレスレットづくり

日時:2019年8月24日(土)13時~

内容:林泉寺和尚と作る天然石ブレスレット作成

注意:要予約(定員20名)、参加費無料、持ち物不要

電話:0120-154-940

詳細はこちら

まとめ

8月に行われる納骨堂のイベントを紹介しました。墓じまいについて気になっているものの、何をしたら良いか分からない方でも気軽に相談することができます。また、実際の改葬の流れや費用といった具体的な話を聞くことでイメージしやすくなるでしょう。気になるイベントがある方は、一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

【7月】納骨堂のイベント

7月開催|都内の納骨堂に関するイベント

お墓に比べて維持がしやすい、参拝やアクセスの良さなどから人気がある納骨堂。納骨堂ではイベントを定期的に開催しており、お墓や葬儀について専門家に相談することもできます。予約や費用も必要ないものも多いので、気軽に参加できますよ。7月にどういったイベントがあるのか、いくつかピックアップしてみました。

最新の納骨堂イベントはこちら>>

十方寺 本駒込陵苑:墓じまい・改葬セミナー&相談会

日時:7月10日(水)13時

内容:墓じまい・改葬の基礎知識/手続き方法/費用/お寺への伝え方/相談会

注意:参加費無料、予約不要

電話:0120-381-154

お墓の管理や維持に悩んでいる方のなかには、お墓の引越し(改葬)を検討しているものの、費用や行政の手続きなどに不安を抱えている人も少なくありません。墓じまいに関する基本的な話から、お寺との話の進め方まで丁寧に説明してくれます。何からはじめたら良いのか分からないという方でも安心して参加できますよ。また、納骨堂の見学や個別の相談も対応してくれるので、この機会に訪れてみても良いかもしれませんね。

詳細はこちら

眞敬寺 蔵前陵苑:改葬セミナー・ご相談会

日時:7月11日(木)13時

内容:墓じまい・改葬の基礎知識/手続き方法/費用/お寺への伝え方/相談会

注意:参加費無料、予約不要

電話:0120-634-940

こちらは二部制のイベントになっており、第一部で墓じまい(改葬)セミナー、第二部で相談会が行われます。セミナーでは、墓じまい・改葬の基礎知識のほか、手続きの仕方、お寺への伝え方について解説。第二部の相談会では、具体的な費用など墓じまいに関する悩みについて質問することができます。イベントは相談会からの参加も可能なので、ご都合に合わせて立ち寄ってみてくださいね。

詳細はこちら

林泉寺 縁の園:改葬セミナー&仏壇位牌展示

日時:7月13日(土)

内容:改葬や墓じまいについての費用や流れの紹介/仏壇や位牌、手元供養の展示

注意:セミナーは要予約(定員20名)、昼食付き

電話:0120-154-940

詳細はこちら

上野さくら浄苑:墓じまい個別相談会

日時:2019年7月20日(土)、7月28日(土)

内容:墓じまいに関する悩みやポイントを専門家に相談できます

注意:要予約、参加費無料

電話:0120-257-577

詳細はこちら

十方寺 本駒込陵苑:グランドオープンイベント

日時:7月20日(土)

内容:終活&改葬セミナー、葬儀セミナー、十方寺法話会、寄席、仏壇仏具展示&販売会、似顔絵、仏事お料理試食会など

電話:0120-381-154

詳細はこちら

眞敬寺 蔵前陵苑:第14回 蔵前寄席

日時:7月25日(木)16時開演(15時半開場)

内容:寄席(落語会)※演目は当日

注意:予約不要、参加費大人500円・高校生以下200円

電話:0120-634-940

詳細はこちら

まとめ

7月に行われる納骨堂のイベントを紹介しました。墓じまいについて気になっているものの、何をしたら良いか分からない方でも気軽に相談することができます。また、実際の改葬の流れや費用といった具体的な話を聞くことでイメージしやすくなるでしょう。気になるイベントがある方は、一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

【6月】納骨堂のイベント

6月開催|都内の納骨堂に関するイベント

納骨堂ではお墓や葬儀についての相談やセミナーはもちろん、気軽に楽しめるイベントも多く開催されています。事前に予約や申し込みが必要なものもあるので、気になる方は6月のイベントを詳しくチェックしておきましょう。

最新の納骨堂イベントはこちら>>

眞敬寺 蔵前陵苑:改葬セミナー・相談会

日時:6月13日(木)

内容:墓じまい・改葬の基礎知識/手続き方法/費用/お寺への伝え方/相談会

電話:0120-634-940

詳細はこちら

應慶寺 目黒御廟:グランドオープン一周年イベント

日時:2019年6月15日(土)

内容:オープン一周年を記念したイベント開催

電話:0120-696-381

目黒御廟はオープンから一周年を迎え、記念イベントが開催されます。改葬セミナーや葬儀セミナーといった各種セミナーのほか、葬儀返礼品の試食ができる展示体験コーナーもあります。誰でも無料で参加できるので、気軽に立ち寄ってみてくださいね。

詳細はこちら

林泉寺 縁の園:改葬セミナー

日時:2019年6月15日(土)

内容:墓じまいや改葬について

注意事項:要予約、定員20名

電話:0120-154-940

詳細はこちら

町家光明寺:土ぼとけをつくろう!

日時:2019年6月15日(土)

内容:自分だけのオリジナルの「仏様」を作る

注意事項:事前申込制、お浄財として500円が必要です。

電話:03-6806-5394

詳細はこちら

上野さくら浄苑:エンディングノート活用セミナー

日時:2019年6月19日(水)

内容:エンディングノートの書き方

注意事項:要予約、参加費無料

電話:0120-257-577

詳細はこちら

林泉寺 縁の園:初心者向け「写経教室」

日時:2019年6月22日(土)

内容:写経が体験できる

注意事項:要予約、定員20名

電話:0120-154-940

古くから浄行の一つとして知られている「写経」。現実から離れて、一心に写経することで邪念がなくなります。慌ただしく過ぎる日々のなかで、静かで落ち着いた時間を大切にしたい方におすすめです。

詳細はこちら

眞敬寺 蔵前陵苑:第13回 蔵前寄席

日時:2019年6月27日(木)16時開演(15時半開場)

内容:寄席(落語会)※演目は当日

注意:予約不要、参加費大人500円 高校生以下200円

電話:0120-634-940

今回で13回目を迎える「蔵前寄席」。一般的に演芸場で行われることが多い寄席ですが、お寺で聴くと違った雰囲気で楽しめます。また、イベントに参加すると和菓子がもらえるので、ご家族で行ってみるのも良いですね。寄席に行ったことがない、聞いたことがないという初めての方でも楽しめますよ。

詳細はこちら

まとめ

東京都内の納骨堂で行われる6月のイベントを紹介しました。イベントとは別に、納骨堂の見学や相談もできるところもあります。誰でも参加できるので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

東京編 人気の納骨堂ランキング

宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気永代供養可能納骨堂3

蔵前陵苑
4駅からアクセスできる好立地
光と木がモチーフの
温かみのある上品な納骨堂
蔵前陵苑引用元:蔵前陵苑公式HP(https://kuramae-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 85万円~
年間護持会費 12,000円/13,000円
アクセス 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分
蔵前陵苑の詳細を見る
                   
本駒込陵苑
東京メトロ本駒込駅から徒歩3分
高級木材に使ったシックで上質な和モダン
本駒込陵苑引用元:本駒込陵苑公式HP(https://honkomagome-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 80万円~
年間護持会費 12,000円
アクセス 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分
本駒込陵苑の詳細を見る
           
目黒御廟
JR「目黒駅」から徒歩3分の駅近納骨堂
重厚感のあるシックな内装と
高級感あふれるデザインが特徴
目黒御廟引用元:目黒御廟公式HP(https://meguro-gobyo.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 86万円~
年間護持会費 15,000円
アクセス JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分
目黒御廟の詳細を見る
                   

[免責事項]
このサイトは2019年4月の情報を元に個人が作成しています。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
なお、本サイトで掲載されている納骨堂の写真については引用元サイトを記載しておりますが、
元サイトの更新状況により確認できない可能性があります。ご了承ください。
無断転用禁止
(Unauthorized copying prohibited.)

PAGE TOP