東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ

東京の納骨堂がスッキリ分かる!永代供養の利用ガイドも。

東京の納骨堂も永代供養もお任せガイド  » 意外と知らない永代供養の基礎知識 » 手元供養とは

東京で人気納骨堂

縁の園
縁の園
収蔵可能人数 最大8体
販売価格 80万円~(護持会費別)
アクセス 「茗荷谷駅」より徒歩1分
詳細はこちら

手元供養とは

このページでは手元供養について解説しています。手元供養のメリット、注意点、費用についての紹介です。

手元供養とは?

手元供養とはなにか、気になっている方も多いのではないでしょうか?手元供養とは、遺骨をお墓ではなく身近なところに置いて供養すること。遺骨をすべて手元供養することもできますし、分骨してお墓に納めることもできます。手元供養にはいくつかタイプがあり、小さな骨壺に納めるもの、身につけられるアクセサリーに納めるもの、遺骨自体を加工するものなどが代表的な例です。遺骨の加工は、ダイヤモンドやプレートに加工する方法があります。

手元供養のメリット

手元供養にはどのようなメリットがあるのか、要チェックです。手元供養を行いたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

故人を身近に感じられる

お墓に納骨するのと比べ、手元供養は故人を常に身近に感じることができます。お墓に埋葬すると出かける必要がありますが、骨壺などは家にいればすぐに会えますし、アクセサリータイプは身につければ故人をいつでも近くに感じられるでしょう。

費用が安い

すべての遺骨を手元供養した場合、非常に高額なお墓を建てる費用や維持費などがかかりません。手元供養にかかる費用は、タイプによって異なりますが、数万円程度でできることがほとんどなようです。

手元供養の注意点

手元供養をしようと思ったとき、ぜひ留意しておいてほしい点を紹介します。トラブルを避けられるよう、確認してみてください。

火葬証明書、または分骨証明書を発行しておく

火葬をした際、火葬証明書または分骨証明書を発行しておくと、あとあと役立つことがあります。具体的には、将来手元供養した遺骨をお墓に納めたいと思ったとき、火葬証明書や分骨証明書が必要です。これらの書類は火葬場で発行できます。

親族で話し合いをしておく

手元供養は比較的新しい供養方法です。これまで遺骨はお墓に入れるのが一般的でしたから、特に年配の親族には反対される可能性があります。一方的に決めてしまうのではなく、きちんと話し合いの場を設けましょう。

手元供養にかかる費用

手元供養のタイプによって異なる

手元供養は、タイプによって費用が異なります。一般的に骨壺タイプやアクセサリータイプなどは、2万円から5万円程度で購入できることも。加工タイプは、加工方法によって大きく費用が変動しますが、プレートやダイヤモンドに加工する場合は10万円ほどが相場です。ダイヤモンドは大きさにもよりますが、高ければ100万円になるものもあります。

東京編 人気の納骨堂ランキング

宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気永代供養可能納骨堂3

蔵前陵苑
4駅からアクセスできる好立地
光と木がモチーフの
温かみのある上品な納骨堂
蔵前陵苑引用元:蔵前陵苑公式HP(https://kuramae-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 85万円~
年間護持会費 12,000円/13,000円
アクセス 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分
蔵前陵苑の詳細を見る
                   
本駒込陵苑
東京メトロ本駒込駅から徒歩3分
高級木材に使ったシックで上質な和モダン
本駒込陵苑引用元:本駒込陵苑公式HP(https://honkomagome-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 80万円~
年間護持会費 12,000円
アクセス 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分
本駒込陵苑の詳細を見る
           
目黒御廟
JR「目黒駅」から徒歩3分の駅近納骨堂
重厚感のあるシックな内装と
高級感あふれるデザインが特徴
目黒御廟引用元:目黒御廟公式HP(https://meguro-gobyo.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 86万円~
年間護持会費 15,000円
アクセス JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分
目黒御廟の詳細を見る
                   

[免責事項]
このサイトは2019年4月の情報を元に個人が作成しています。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
なお、本サイトで掲載されている納骨堂の写真については引用元サイトを記載しておりますが、
元サイトの更新状況により確認できない可能性があります。ご了承ください。
無断転用禁止
(Unauthorized copying prohibited.)

PAGE TOP