東京で人気の納骨堂
収蔵可能人数 | 最大8体 |
---|---|
販売価格 | 80万円~(護持会費別) |
アクセス | 「茗荷谷駅」より徒歩1分 |
「長青山 梅窓院」の永代供養墓・納骨堂について紹介。特徴や口コミ、費用などをまとめていますので、都内で永代供養墓・納骨堂をお探しの方はぜひ参考にしてみてください。
青山梅窓院は、港区南青山にある浄土宗の寺院。1643年(寛永20年)に徳川家康公以来の家臣だった老中の青山大蔵少輔幸成が逝去した時に、青山公の下屋敷内に建立されました。
青山梅窓院の本尊には、山の手六阿弥陀の一つとして信奉され、古来より「青山の観音様」と親しまれていた「泰平観世音菩薩」を安置しています。また、江戸三十三観音霊場の第24番札所としても有名で、多くの参拝者が訪れる寺院です。
青山梅窓院には「最勝宝塔」と呼ばれる永代供養墓があります。コースは大きく分けて3つ用意されており、遺骨を持っている方は「グリーンコース」、生前に申し込む場合は「ゴールドコース」と「プラチナコース」が利用可能。在来仏教徒であれば誰でも利用でき、永代にわたって供養してくれるので、承継者がいない方でも安心です。
地下鉄銀座線の外苑前駅から歩いて1分の場所にある青山梅窓院はアクセスが抜群。駐車場も完備しているので、車での参拝も可能です。
通りから見える寺号塔を目印に参道を入ると、両側に竹林が広がる青山梅窓院。街の喧騒を忘れさせる静かで涼やかな空間へと参拝者をいざなってくれます。本堂はバリアフリー設計のため、年配の方や車いすの方でも訪れやすく、誰でも利用しやすくなっていますよ。
プラン名 | 費用 |
---|---|
グリーンコース | 300,000円 |
ゴールドコース | 600,000円 年間護寺費:20,000円 |
プラチナコース | 980,000円 年間護寺費:20,000円 |
※申し込み時は、印鑑と申込金30,000円が必要。
納骨堂名 | 長青山 梅窓院 |
---|---|
運営元 | 長青山 寶樹寺 梅窓院 |
所在地 | 東京都港区南青山2-26-38 |
アクセス | 地下鉄銀座線「外苑前駅」1b出口正面より徒歩1分 |
開館時間 | 24時間 ※車での参拝の場合、駐車場は20:30まで |
休館日 | 要問合せ |
納骨堂のタイプ | 要問合せ |
永代供養の内規 | プラチナコースは13回忌まで |
宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気の永代供養可能な納骨堂3選
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 85万円~ |
年間護持会費 | 12,000円/13,000円 |
アクセス | 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 80万円~ |
年間護持会費 | 12,000円 |
アクセス | 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 86万円~ |
年間護持会費 | 15,000円 |
アクセス | JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分 |
Copyright (C) 【PR】東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ All Rights Reserved.