東京で人気の納骨堂
収蔵可能人数 | 最大8体 |
---|---|
販売価格 | 80万円~(護持会費別) |
アクセス | 「茗荷谷駅」より徒歩1分 |
納骨堂と言えば、一昔前まではロッカー式や厨子式が主流でしたが、現在では自動搬送式も多くなりつつあります。そんな中、他にはない個性的なシステムや外観、デザインなどを採用している納骨堂を厳選してご紹介します。他ではなかなかお目にかかれない、個性的な納骨堂をお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
所在地:東京都品川区西五反田4-12-1
アクセス:東急目黒線「不動前駅」より徒歩5分
ひとりの人生を1冊の辞書のような小箱に凝縮した書架式
400年の歴史をもつ安養院の敷地内に建つひかりの園は、周囲の雰囲気とはちょっと異なるモダンな建物が目を引きます。コンクリート打ちっぱなしとガラスを多用した建物の設計は、安藤忠雄建築研究所によるもの。仏像彫刻やフラワーデザインは、国内のトップクリエイターが手掛けるこだわりぶりです。 特筆すべきは、2階の書架式納骨殿「黎明・日出処」というタイプ。辞書サイズの小さな箱へ、骨袋に入れた遺骨や手紙、写真などの遺品を入れ、図書館のような2階の書庫へ収められます。遺骨入りの小箱がずらりと並んだ光景は、まさに圧巻です。
所在地:東京都新宿区原町2-20
アクセス:都営大江戸線「牛込柳町駅」東口エレベーター出口より徒歩2分
光り輝く瑠璃の御仏に見守られて眠る納骨堂
瑠璃殿(るりでん)は、幸國寺という歴史あるお寺の境内に建造された、八角堂の納骨堂です。室内には、中央の本尊を囲むように2,046基もの古代ガラスの小さな仏様「瑠璃基」がズラリと安置され、その裏側に遺骨を収蔵するシステムとなっています。
壁面にはLED照明が内蔵されており、光のグラデーションによって幻想的な空間を演出。燦然と光りを放って厳かな光の壁となり、荘厳な空間美をつくりあげています。お参りの際には指定した仏様が光るため、迷わずに大切な故人へご挨拶ができます。
所在地:東京都渋谷区代々木2-4-3
アクセス:JR「新宿駅」南口 徒歩3分
ターミナル駅新宿そばに立つ近未来的な納骨堂
バスタ新宿がある新宿駅南口から甲州街道を少し歩き、裏の路地へ入ったところに突如現れる、斬新な形の白い建造物。建築家・竹山聖氏の設計によって誕生した、近未来の宇宙船のような形をした自動搬送式の納骨堂です。
中には納骨堂のほか、本堂や法要室、参拝室のほかにギャラリースペースや茶室、演奏会が催されるホールなども設けられています。
納骨施設には、気軽にお参りできる8つの参拝ブースと、プライバシーが守られる個室の特別参拝室を2室用意。今までにない、常識を覆すような納骨堂をお望みの方におすすめの納骨堂です。
納骨堂関係者の方へ:公式HP登録・見学レポート掲載希望はこちら
宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気の永代供養可能な納骨堂3選
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 85万円~ |
年間護持会費 | 12,000円/13,000円 |
アクセス | 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 80万円~ |
年間護持会費 | 12,000円 |
アクセス | 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 86万円~ |
年間護持会費 | 15,000円 |
アクセス | JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分 |
Copyright (C) 東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ All Rights Reserved.