東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ

東京の納骨堂がスッキリ分かる!永代供養の利用ガイドも。

東京の納骨堂も永代供養もお任せガイド  » 意外と知らない永代供養の基礎知識 » 生前建墓とは

東京で人気納骨堂

縁の園
縁の園
収蔵可能人数 最大8体
販売価格 80万円~(護持会費別)
アクセス 「茗荷谷駅」より徒歩1分
詳細はこちら

生前建墓とは

生前建墓とは?

生前建墓をご存知でしょうか?生前建墓とは、亡くなる前に自分で自分のお墓を購入して建てること。今まではお墓は亡くなった後に建てることが一般的でしたが、最近は生前建墓を行う方が増えています。実は生前建墓自体は古来より行われている方法。寿陵とも呼ばれ、長寿や子孫繁栄、家庭円満によいとされています。

生前建墓のメリット

では、生前建墓を行う実質的なメリットはどのようなものがあるのでしょうか?3点に絞ってご紹介します。

自分で墓地や墓石を選べる

亡くなった後にお墓を建てた場合、当然ながら購入するのは遺族などで、自分自身ではありません。生前建墓なら、自分で墓地を選び、好みの墓石の種類やデザインを決めることができます。ここで眠るのだとしっかり認識できる点も大事といえるでしょう。

遺された家族への負担が減る

お墓を買うというのはなかなか大変です。特に、大事な家族が亡くなった直後などは、手間も金銭的にも相当な負担になるでしょう。生前に自身でお墓を購入しておけば、その分遺された家族の負担は大きく減ります。

相続税の節税ができる

お墓を建てるための資金をそのまま現金として遺した場合、相続税がかかることがあります。しかし、すでに建てられたお墓は祭祀財産に当たるため非課税です。相続税には控除額が定められているので、遺産がそれより少ない場合は無理に行う必要はありません。

生前建墓のデメリット

生前建墓にはメリットだけでなく、デメリットもあります。あわせてご紹介しましょう。

生前建墓ができない所もある

すべての墓地で生前建墓ができるわけではありません。公営霊園では遺骨がないと購入できないところが多いです。公営でも生前建墓が可能なところや、逆に民営でも不可の霊園もあるので確認が必要となります。

維持費が発生する

生前建墓は節税になるというメリットがありますが、代わりに維持費が発生します。納骨をしていなくても、建てた時点から管理費などが必要です。生前建墓を行わずお金で遺した方がお得な場合もあります。生前建墓を行うタイミングは慎重に計りましょう。

家族とトラブルが起きることが

事前に家族とよく相談しないまま生前建墓を行うと、後々トラブルが起きてしまいます。あまりに高額なお墓を購入した、管理費が高い、場所が遠いなど、家族の負担にならないよう、しっかり相談することが重要です。

生前建墓申し込みの流れ

生前建墓の申し込みは、自身でお墓を買うという以外は通常の建墓とさほど変わりがありません。まず墓地を探し、見学をしましょう。気に入ったら契約をし、永代使用料や管理費を支払います。それから墓石を相談し、購入、工事を行って完成です。亡くなった後にお墓を買うのとは違い、時間にも精神的にも余裕がありますから、しっかり検討しましょう。

東京編 人気の納骨堂ランキング

宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気永代供養可能納骨堂3

蔵前陵苑
4駅からアクセスできる好立地
光と木がモチーフの
温かみのある上品な納骨堂
蔵前陵苑引用元:蔵前陵苑公式HP(https://kuramae-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 85万円~
年間護持会費 12,000円/13,000円
アクセス 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分
蔵前陵苑の詳細を見る
                   
本駒込陵苑
東京メトロ本駒込駅から徒歩3分
高級木材に使ったシックで上質な和モダン
本駒込陵苑引用元:本駒込陵苑公式HP(https://honkomagome-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 80万円~
年間護持会費 12,000円
アクセス 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分
本駒込陵苑の詳細を見る
           
目黒御廟
JR「目黒駅」から徒歩3分の駅近納骨堂
重厚感のあるシックな内装と
高級感あふれるデザインが特徴
目黒御廟引用元:目黒御廟公式HP(https://meguro-gobyo.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 86万円~
年間護持会費 15,000円
アクセス JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分
目黒御廟の詳細を見る
                   

[免責事項]
このサイトは2019年4月の情報を元に個人が作成しています。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
なお、本サイトで掲載されている納骨堂の写真については引用元サイトを記載しておりますが、
元サイトの更新状況により確認できない可能性があります。ご了承ください。
無断転用禁止
(Unauthorized copying prohibited.)

PAGE TOP