東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ

東京の納骨堂がスッキリ分かる!永代供養の利用ガイドも。

東京の納骨堂も永代供養もお任せガイド  » 永代供養が可能な納骨堂リスト【東京都内】 » 永代供養が可能な納骨堂リスト【新宿区】 » 龍善寺 早稲田納骨堂

東京で人気納骨堂

縁の園
縁の園
収蔵可能人数 最大8体
販売価格 80万円~(護持会費別)
アクセス 「茗荷谷駅」より徒歩1分
詳細はこちら

龍善寺 早稲田納骨堂

早稲田駅から歩いてすぐの好立地で評判の永代供養納骨堂「早稲田納骨堂」について、口コミや特徴、プランと費用を調べました。

目次

納骨堂関係者の方へ:公式HP登録・見学レポート掲載希望はこちら

早稲田駅前の好立地で評判
「龍善寺 早稲田納骨堂」納骨堂の口コミまとめ

まず「龍善寺 早稲田納骨堂」に寄せられた口コミを紹介します。

「龍善寺 早稲田納骨堂」納骨堂の口コミ

  • 先日、購入しました。生前購入で妻と私の2人分です。決め手は新宿の実家から近いこと。以前に親戚の墓が千葉にあったけど、遠いとどうしても足が遠のきますからね。息子たちのことも考え、近場で購入することにしました。
    値段が意外にも安くて驚いています。都心の一等地にあるものでは、一番安いのではないでしょうか。雰囲気もとても良いです。
  • 対応がとても親切でこまやか。館内は昔ながらの納骨堂のようで、落ち着いた雰囲気です。あまりに華美すぎないところも、選んだポイントになりました。ほかの納骨堂も見に行きましたが、費用をかなり安く抑えられたので満足です。
  • 早稲田駅から近くて行きやすく、アクセスが抜群。納骨堂は明るくてきれいで、とてもよかったです。スタッフの人も丁寧に対応してくれました。お寺が管理しているので安心しています。
  • 大きなモニター画面に、スライドショーで個人の思い出の写真を映せる新しいタイプの納骨堂です。どのスタッフも対応が丁寧。スタッフ間の連携も行き届いています。

「龍善寺 早稲田納骨堂」納骨堂の特徴

東京都新宿区早稲田町にある龍善寺は、早稲田大学をはじめとした学校や公園が多い文教地区にあり、閑静な土地柄が魅力の寺院です。

早稲田納骨堂 参拝室
引用元HP:早稲田納骨堂
http://waseda-nokotsudo.jp/feature/
早稲田納骨堂 施設内
引用元HP:早稲田納骨堂
http://waseda-nokotsudo.jp/feature/
早稲田納骨堂 受付
引用元HP:早稲田納骨堂
http://waseda-nokotsudo.jp/feature/
早稲田納骨堂 外観
引用元HP:早稲田納骨堂
http://waseda-nokotsudo.jp/howto/
早稲田納骨堂 参拝室
早稲田納骨堂 施設内
早稲田納骨堂 受付
早稲田納骨堂 外観

早稲田駅から徒歩1分の好立地に5,000区画もあり

地下鉄東西線・早稲田駅から徒歩1分と交通のアクセスも大変便利です。2011年には新本堂が完成。計3カ所の本堂で、葬儀や法要が執り行えます。納骨堂のスペースは以前の倍以上、5,000区画まで大幅に増えました。

龍善寺の「早稲田納骨堂」が提案するのは「新しいお墓参りのスタイル」です。高額な墓地永代使用料や墓石代でいかに負担をかけず、参拝者が故人と気軽に対話できる空間をつくり出せるか。

考えた末に誕生したのが同納骨堂です。龍善寺の永代納骨堂が目指す、霊園の気軽さと寺院墓地の温かさが生かされた場所になっています。

個室完備、気軽に参拝できる空間づくり

参拝の際は、家族でも一人でもゆっくりと故人に対面できるよう、個室の参拝室を用意。最終的に8室の参拝室を用意し、お彼岸やお盆などの混雑時は1部屋が3つのオープンブースになるので、長く待たされることはありません。

モニターで故人の写真や動画も見られる

参拝室内にはタッチパネルの操作画面と液晶モニターが設置されており、故人の思い出の写真や動画を映したり、複数の写真に音楽をつけることも可能です。一般のお墓参りや他の納骨堂とは違った、新しいスタイルのお参りができます。希望の人には、遺骨を祭壇の下に手で運んで出してくることも可能です。

相続ポイント制度の新しいスタイル

また龍善寺では、葬儀の際に費用がかかりすぎるとの多くの声を聞いたことや、普段からお寺に貢献してくれている檀家・信徒の人に対して目に見えた形で恩を返したいとの思いから「相続ポイント制度」を用意。代々に継承が可能となる新たな仕組みを取り入れました。

この制度は、お布施1,000円につき10%がポイントとして還元され、今後の葬儀布施や旅行会参加費用などに充当できる斬新なシステムです。この取り組みで、新たに納骨堂や墓地を購入する場合に檀家・信徒と、新規の方の間に起こる納入金の不公平感が軽減され、多くの人に喜ばれています。

「龍善寺 早稲田納骨堂」プランと諸費用

※檀家・信徒には「相続ポイント制度」が設けられており、納骨堂の費用はもちろん葬儀や布施などに、そのポイントを使用することが可能です。

檀家

(相続ポイントからの還付金により実質的な支払額に変更があります)

個人(1人)

  • 納付金 53万円(実質支払額 38万円)
  • 年間志納金 9,800円(実質支払額 9,500円)

家代々箱(小)のみ

  • 納付金 58万円(実質支払額 43万円)
  • 年間志納金 9,800円(実質支払額 9,500円)

夫婦(2人)

  • 納付金 68万円(実質支払額 53万円)
  • 年間志納金 12,800円(実質支払額 12,500円)

個人+家代々箱(小)

  • 納付金 73万円(実質支払額 58万円)
  • 年間志納金 12,800円(実質支払額 12,500円)

3人

  • 納付金 83万円(実質支払額 68万円)
  • 年間志納金 16,500円(実質支払額 16,200円)

夫婦+家代々箱(小)

  • 納付金 88万円(実質支払額 73万円)
  • 年間志納金 16,500円(実質支払額 16,200円)

4人

  • 納付金 98万円(実質支払額 83万円)
  • 年間志納金 20,700円(実質支払額 20,400円)

分骨

  • 納付金 28万円(実質支払額 13万円)
  • 年間志納金 4,900円(実質支払額 4,600円)

信徒

(相続ポイントからの還付金により実質的な支払額に変更があります)

個人(1人)

  • 納付金 43万円(実質支払額 38万円)
  • 年間志納金 9,800円(実質支払額 9,500円)

家代々箱(小)のみ

  • 納付金 48万円(実質支払額 43万円)
  • 年間志納金 9,800円(実質支払額 9,500円)

夫婦(2人)

  • 納付金 58万円(実質支払額 53万円)
  • 年間志納金 12,800円(実質支払額 12,500円)

個人+家代々箱(小)

  • 納付金 63万円(実質支払額 58万円)
  • 年間志納金 12,800円(実質支払額 12,500円)

3人

  • 納付金 73万円(実質支払額 68万円)
  • 年間志納金 16,500円(実質支払額 16,200円)

夫婦+家代々箱(小)

  • 納付金 78万円(実質支払額 73万円)
  • 年間志納金 16,500円(実質支払額 16,200円)

4人

  • 納付金 88万円(実質支払額 83万円)
  • 年間志納金 20,700円(実質支払額 20,400円)

分骨

  • 納付金 18万円(実質支払額 13万円)
  • 年間志納金 4,900円(実質支払額 4,600円)

一般

個人(1人)

  • 納付金 43万円
  • 年間志納金 10,000円

家代々箱(小)のみ

  • 納付金 48万円
  • 年間志納金 10,000円

夫婦(2人)

  • 納付金 58万円
  • 年間志納金 13,200円

個人+家代々箱(小)

  • 納付金 63万円
  • 年間志納金 13,200円

3人

  • 納付金 73万円
  • 年間志納金 16,800円

夫婦+家代々箱(小)

  • 納付金 78万円
  • 年間志納金 16,800円

4人

  • 納付金 88万円
  • 年間志納金 21,000円

分骨

  • 納付金 18万円
  • 年間志納金 5,000円

追加契約

個人1基追加に付き

  • 納付金 20万円
  • 年間志納金 3,000円~

以降分骨1基追加に付き

  • 納付金 10万円
  • 年間志納金 1,500円~

家代々箱(小)→(大)に変更

  • 納付金 15万円
  • 年間志納金 3,000円~
    ※家代々箱(小):3~4人用、家代々箱(大):6~7人用

家代々箱1基追加に付き

  • 納付金 25万円
  • 年間志納金 3,000円~

オプション

法名・遺影・思い出の写真

  • 最初の1枚 10,000円、以降追加1枚 5,000円

静止画番組制作(スライドショー)

  • 40,000円(最大5分)

思い出の映像

  • 40,000円(最大3分/VHS、DV、DVD、CD)
  • 別途見積(8mmフィルム、16mmフィルム)

データ登録費

  • 20,000円

立地や周辺環境、料金を調査
東京のおすすめ納骨堂・永代供養

「龍善寺 早稲田納骨堂」の基本情報

納骨堂名 早稲田納骨堂
運営元 真宗大谷派 龍善寺
所在地 東京都新宿区早稲田町77
アクセス 東京メトロ(地下鉄)東西線「早稲田駅」より徒歩1~2分
開館時間 9:00~17:30
休館日 年中無休
納骨堂のタイプ 収蔵棚式
永代供養の内規 33回忌
東京編 人気の納骨堂ランキング

宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気永代供養可能納骨堂3

蔵前陵苑
4駅からアクセスできる好立地
光と木がモチーフの
温かみのある上品な納骨堂
蔵前陵苑引用元:蔵前陵苑公式HP(https://kuramae-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 85万円~
年間護持会費 12,000円/13,000円
アクセス 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分
蔵前陵苑の詳細を見る
                   
本駒込陵苑
東京メトロ本駒込駅から徒歩3分
高級木材に使ったシックで上質な和モダン
本駒込陵苑引用元:本駒込陵苑公式HP(https://honkomagome-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 80万円~
年間護持会費 12,000円
アクセス 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分
本駒込陵苑の詳細を見る
           
目黒御廟
JR「目黒駅」から徒歩3分の駅近納骨堂
重厚感のあるシックな内装と
高級感あふれるデザインが特徴
目黒御廟引用元:目黒御廟公式HP(https://meguro-gobyo.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 86万円~
年間護持会費 15,000円
アクセス JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分
目黒御廟の詳細を見る
                   

[免責事項]
このサイトは2019年4月の情報を元に個人が作成しています。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
なお、本サイトで掲載されている納骨堂の写真については引用元サイトを記載しておりますが、
元サイトの更新状況により確認できない可能性があります。ご了承ください。
無断転用禁止
(Unauthorized copying prohibited.)

PAGE TOP