東京で人気の納骨堂
収蔵可能人数 | 最大8体 |
---|---|
販売価格 | 80万円~(護持会費別) |
アクセス | 「茗荷谷駅」より徒歩1分 |
近代的な設備の納骨堂「東京牛込 瑠璃殿」をチェック。立地やプラン、諸費用と永代供養のシステムを掲載しています。
「東京牛込 瑠璃殿」で納骨堂を購入した方々の口コミは見つけられませんでしたが、訪問した方々の声を集めました。山門などの建物、名物の「お会式桜」に称賛の声が上がっているようです。
都営大江戸線の牛込柳町駅から徒歩2分、参拝にアクセスが大変便利な日蓮宗「正定山 幸國寺」。寛永7年(1630年)、中明院日観上人が開山した由緒ある寺院です。
関ヶ原の戦い(1600年)以降、戦乱の余波が残り、すさんだ世の中を憂いた加藤清正公が「幸せな国をめざす寺」の創建を発願、その遺訓を日観上人が受け継いだものといわれています。
境内には、天然記念物に指定された樹齢500年の大銀杏をはじめとする自然が息づき、四季を通じて訪れる人の心を和ませてくれます。また寺宝には江戸十祖師の一人「厄除布引祖師」の像や、清正公自筆の書、棟方志功画伯の画を標した梵鐘等があります。
同寺院の境内に、平成33年(2021年)の「日蓮聖人御降誕800年」を控え、幸國寺が掲げる慶讃事業「5つの柱」の一つとして建立されたのが、これまでの納骨堂のイメージを覆す永代供養納骨堂「琉璃殿」です。
「瑠璃殿」最大の特徴は、2,046基もの古代ガラスの仏さま、「瑠璃基」が残然と光りを放って厳かな光りの壁となる荘厳な空間美を織りなしています。
特に美しい光彩を放つ「琉璃基」は、古代ガラス技法で一つ一つ丁寧につくられたもの。現代のガラスとは違って淡い黄色が加わった古代のガラスは、とても柔らかな印象を見るものに与えます。
参拝時間は5:00~22:00と長く、参拝する時間をなかなか取れない方も利用しやすいように配慮。早朝と夜間は「ICカード(またはお守り型)」を認証台にかざしてオープンしますが、日中はICカードなしで誰でも入館できます。館内は段差をなくしたバリアフリー設計なので、お年寄りや車いすの方も安心して参拝が可能です。
参拝の方法や流れは、以下の通りです。
焼香台の左にあるカードリーダーにカードをかざしてから、ご自身の瑠璃基が点滅。参拝者は瑠璃基および正面のご本尊に参拝します。
琉璃殿では、通常黄金色の壁面が「入魂式・納骨式」をはじめとした法要時に、動きのある幻想的な青色のグラデーションで輝きます。天空の青をイメージさせる慈愛に満ちた光が、故人との対面を特別な時間にしてくれます。
「琉璃殿」では生前予約が可能で、生前は「守りご本尊」として参拝する方も多いよう。宗旨や宗派、国籍などは不問なので、気軽に入壇できます。
「沙羅」(標準タイプ)
「綺羅」(ゆとりタイプ)
【上記「志納金」に含まれるもの】
(1)専用の墓碑「琉璃基」使用権
(2)琉璃基と一対となった「専用収蔵庫」使用権
※(1)(2)の使用期は:33回忌までです。その後は土にお還しして琉璃殿で永代供養します。
(3)法名(戒名)の授与→希望の方
生前予約の方のみの「年間志納金」
【瑠璃殿の永代供養システムについて】
生前から没後までの永代供養を約束する仕組みです。
生前のお守り
・瑠璃基が利用者の「守りご本尊」となります。
・生前予約の後「入魂式」を行い、毎日、幸國寺住職が日々の安寧を祈願します。
没後の永代供養
・瑠璃基が利用者の「ご霊位」となります。
・葬儀の後「納骨式」を行います。(葬儀の他「法要」を希望の場合、幸國寺にて承ります。)
・33回忌を終えた後は土に還し、琉璃殿で永代に供養します。
・2名様以上で使用の場合、最後に亡くなられた方の33回忌まで一緒に供養します。
納骨堂名 | 東京牛込 瑠璃殿 |
---|---|
運営元 | 宗教法人 無量寿山光明寺 |
所在地 | 東京都新宿区原町2-20 |
アクセス | ・都営大江戸線「牛込柳町駅」東口エレベーター出口より徒歩2分 |
開館時間 | 10:00~17:00 |
休館日 | 年中無休 |
納骨堂のタイプ | 機械式 |
永代供養の内規 | 33回忌 |
宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気の永代供養可能な納骨堂3選
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 85万円~ |
年間護持会費 | 12,000円/13,000円 |
アクセス | 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 80万円~ |
年間護持会費 | 12,000円 |
アクセス | 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 86万円~ |
年間護持会費 | 15,000円 |
アクセス | JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分 |
Copyright (C) 【PR】東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ All Rights Reserved.