東京で人気の納骨堂
収蔵可能人数 | 最大8体 |
---|---|
販売価格 | 80万円~(護持会費別) |
アクセス | 「茗荷谷駅」より徒歩1分 |
東急目黒線の不動前駅から徒歩5分の場所にある「安養院 ひかりの園」。平安時代に開山した由緒ある寺院、臥龍山 安養院が運営している納骨堂です。安養院は、早くから自動搬送式の室内墓「ひかり陵苑」を開設したことでも知られています。
このページでは、「安養院 ひかりの園」の特徴や価格、アクセスなどの情報をまとめて紹介しましょう。
東急目黒線の不動前駅そばの閑静な住宅街にある「安養院 ひかりの園」。安藤忠雄建築研究所が設計を手掛けており、重厚な石造りの外観がひときわ目を引きます。
安養院は、平安時代に天台宗の第三世慈覚大師によって開かれたお寺で、江戸時代に建立された山門が残っています。1624年に現在の場所に再建され、釈迦涅槃像を本尊とする“寝釈迦寺”として親しまれてきました。
「ひかりの園」は、隣接する自動搬送式の室内墓「ひかり陵苑」とは異なるコンセプトで開設された納骨堂。決まった場所に遺骨を収める「おひとり陵タイプ」「納骨壇タイプ」という、新しい2種類の納骨スタイルを提案しています。
「ひかりの園」はコンクリート打ちっぱなしのモダニズム建築が特徴的で、まるで洗練された美術館のよう。地下1階、地上4階建ての建物に、納骨壇タイプとおひとり陵タイプの納骨スペース、多目的ホールなどを設けた、スタイリッシュな納骨堂です。
エントランスロビーは天井が高く開放的な空間。大きな窓からは滝を眺めることができます。
室内の装飾や仏像の彫刻などは、現代を代表するクリエイター集団の知恵と技術が集結して生み出されたもの。大きな窓から取り入れた光と安置された仏像が織りなす、モダンで荘厳な空間は、大切な故人を偲ぶにふさわしい場所と言えます。
「ひかりの園」の大きな特徴として、「ひかりの魂手筺(たまてばこ)」と呼ばれるブックタイプの小さな厨子に1霊ずつ収蔵する、おひとり陵タイプ納骨堂を設けている点が挙げられます。
「ひかりの魂手筺(たまてばこ)」は、辞書のような厚さの箱。その中に小さなお骨袋、簡単な副葬品や手紙、文香などを入れて収められるようになっていて、背表紙には小さなお釈迦様がつきます。
表紙の文様や組紐など、自由に組み合わせることができ、自分だけの一冊に仕上げることができます。
38万円からというお手頃な価格で個別供養ができる点も、「ひかりの園」のいいところ。希望すれば、自宅に持ち帰って供養することもできます。
地下1階「龍星・玉響(りゅうせい・たまゆら)」に並ぶ仏様は、厨子一つひとつに飾られている釈迦如来像。全て彫刻家によって手彫りされたお釈迦様で、木の香りと温もりが漂い、安らぎが感じられる空間を演出しています。
このフロアでは、カードをかざすと自身の厨子がある釈迦如来像が光る仕組み。地下1階の中心部では、フロアから滝が流れており、光と水の調和を感じることができる設計です。水が流れ落ちてくる様を間近で鑑賞でき、静寂な空気と光に包まれる心地よさを感じ取れる空間となっています。
3階は「百花想・弥勒仙果(ひゃっかそう・みろくせんか)」という、限定300基のプレミアムプランのフロア。
厨子一つひとつに釈迦如来像が彫刻された御筺(おはこ)が並び、天井には華やかな花の装飾が施された、雅やかで神聖な空間です。
このフロアの利用者は、特別仕様の厨子に遺骨を収蔵できるほか、戒名に院号を授けてもらえたり、専用の特別法要室・貴賓室を利用したりすることができます。
「ひかりの園」があるのは閑静な住宅街ですが、東急目黒線の不動前駅から近く、目黒や五反田、渋谷方面からアクセスが良いところも魅力の一つ。バスの場合は、渋谷駅東口か、五反田駅、中目黒駅発の東急バスで、「不動尊門前」または「不動尊参道」バス停から下りてすぐです。
周辺には、林試の森公園や目黒不動尊、桜並木で有名なかむろ坂、目黒川などもありますから、お散歩を楽しみながらお参りすることもできます。
プラン名 | 費用 | 年間護持会費 |
---|---|---|
2階 おひとり陵 |
38万円~ | 年間護持会費込み (申込時に個別供養年数を指定) |
※全てのプランで[永代供養・戒名授与・遺骨収蔵厨子]が含まれている
・永代供養…厨子使用期間後は、比叡山にて永代にわたって供養。
・戒名授与…お寺より戒名を授与。
・遺骨収蔵厨子…1冊1霊。厨子使用期間は、3年、7年、13年〜(延長の場合は護持会費9,000円/年が必要)。
プラン名 | 費用 | 年間護持会費 |
---|---|---|
地下1階 龍星(りゅうせい)・ 玉響(たまゆら) |
70万円~ | 18,000円~ (一括での支払いも可。その場合割引あり) |
3階 百花想(ひゃっかそう)・ 弥勒仙果(みろくせんか) |
170万円~ | 24,000円~ (一括での支払いも可。その場合割引あり) |
※全てのプランで[永代供養・戒名授与・遺骨収蔵厨子]が含まれている
・永代供養…厨子使用期間後は、比叡山にて永代にわたって供養。
・戒名授与…お寺より戒名を授与。
(3階 百花想・弥勒仙果を購入の場合、院号戒名を授与)
・遺骨収蔵厨子…最大8霊まで収蔵可。厨子使用期間は50年。
納骨堂名 | ひかりの園 |
---|---|
運営元 | 臥龍山 安養院 |
所在地 | 東京都品川区西五反田4-12-1 |
アクセス | 東急目黒線「不動前駅」より徒歩5分 |
開館時間 | 9:30〜17:30 |
休館日 | メンテナンス休館日あり(不定期) |
納骨堂のタイプ | おひとり陵タイプ・納骨壇タイプ |
永代供養の内規 | 要問合せ |
宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気の永代供養可能な納骨堂3選
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 85万円~ |
年間護持会費 | 12,000円/13,000円 |
アクセス | 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 80万円~ |
年間護持会費 | 12,000円 |
アクセス | 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 86万円~ |
年間護持会費 | 15,000円 |
アクセス | JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分 |
Copyright (C) 【PR】東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ All Rights Reserved.