東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ

東京の納骨堂がスッキリ分かる!永代供養の利用ガイドも。

東京の納骨堂も永代供養もお任せガイド  » 永代供養が可能な納骨堂リスト【東京都内】 » 永代供養が可能な納骨堂リスト【港区】 » 迦楼塔 東京(かろうと とうきょう)

東京で人気納骨堂

縁の園
縁の園
収蔵可能人数 最大8体
販売価格 80万円~(護持会費別)
アクセス 「茗荷谷駅」より徒歩1分
詳細はこちら

迦楼塔 東京(かろうと とうきょう)

三田駅から徒歩6分にある迦楼塔 東京(かろうと東京)の納骨堂についてまとめてみました。これから東京都内で納骨堂を探そうとしている方は参考にしてください。

目次

納骨堂関係者の方へ:公式HP登録・見学レポート掲載希望はこちら

「迦楼塔 東京」納骨堂の口コミまとめ

  • 先月妻に先立たれ、なかなか気持ちの整理がつかず、遺骨を自宅に保管しておりました。しかし、きちんと環境の整ったお墓に安置し供養してあげたいと思い、49日を機に納骨することを選びました。
    法要の手配も全てして頂けて助かりました。妻も喜んでくれていると思います。肩の荷がおりました。
    引用元サイト:迦楼塔 東京ホームページ
    https://carohto-tokyo.jp/faq/
  • 7年前に亡くなった主人のご遺骨を埼玉にある主人の先祖のお墓に安置しておりました。しかし年齢を重ねるにつれ、お参りに行くのが大変になってきました。
    お墓を守ってくれていた親戚も亡くなり、檀家としてのお付き合いや、お参りに行った際のお墓の掃除など負担が多くなり、お墓のお引っ越しを決意いたしました。
    主人を含め4霊のお引っ越しでしたが、担当者の方には改葬の手続きを手伝って頂き、本当に感謝しております。面倒くさがらず、お願いしてよかったです。
    引用元サイト:迦楼塔 東京ホームページ
    https://carohto-tokyo.jp/faq/

「迦楼塔 東京」納骨堂の特徴

龍生院は、816年に弘法大師空海が高野山御開創の際に建立された寺院のひとつとして知られています。1891年に東京都港区に移動し、現在では御府内八十八ヶ所第十三番札所にも数えられ、1200年もの歴史を守り続けた古寺です。

迦楼塔 東京 参拝室
引用元HP:迦楼塔 東京
https://carohto-tokyo.jp/introduction/
迦楼塔 東京 参拝フロア
引用元HP:迦楼塔 東京
https://carohto-tokyo.jp/introduction/
迦楼塔 東京 エントランス
引用元HP:迦楼塔 東京
https://carohto-tokyo.jp/introduction/
迦楼塔 東京 本堂
引用元HP:迦楼塔 東京
https://carohto-tokyo.jp/introduction/
迦楼塔 東京 法要室
引用元HP:迦楼塔 東京
https://carohto-tokyo.jp/introduction/
迦楼塔 東京 参拝室
迦楼塔 東京 参拝フロア
迦楼塔 東京 エントランス
迦楼塔 東京 本堂
迦楼塔 東京 法要室

ホテルのロビーのような格調高い内装

迦楼塔 東京の参拝室は、古くから続く歴史ある寺院の趣を残しながらも、モダンで上質な空間となっています。故人への祈りの場となる参拝室は、高級御影石を使用した格調高い内装となっており、一基ごとに独立していますので、時間を気にせずゆっくりとお参りできるのも魅力です。

都内でも屈指の閑静な街並みとアクセスの良さ

慶應義塾大学三田キャンパスの隣に位置する迦楼塔 東京の周辺は、大使館や綱町三井倶楽部など歴史的な建物が多い文教地区。JR田町駅から徒歩8分と、アクセスが良いエリアでありながら、静かな環境が保たれています。また、都営大江戸線「赤羽橋駅」から徒歩7分、JR山手線・京浜東北線「田町駅」から徒歩8分と、他の路線からのアクセスも抜群です。

生前の年間護持会費が無料

生前購入で年間護持会費を一括納入した場合、年間護持会費が無料になるところも迦楼塔 東京の良いところ。生前にお墓を購入すると、一般的には使用していなくても年間の護持会費がかかってしまいます。しかし、迦楼塔 東京では生前中の年間護持会費が発生しないので、費用を最小限に抑えて利用可能です。

迦楼塔 東京(かろうと東京)プランと諸費用

プラン名 費用
プレミアムプラン 1,200,000円
パートナータイプ 880,000円
年間護持会費 15,000円

※プレミアムプランには[永代供養・永代使用権・戒名授与・黒御影の墓石(彫刻含む)・遺骨収容厨子]が含まれている
※パートナータイプには[納骨堂使用権(7回忌)、永代供養、戒名授与、黒御影の墓石(彫刻含む)、遺骨収容厨子]が含まれている

・永代供養…後継ぎがいなくても永代にわたって供養してくれる。 ・永代使用権…お墓が継承されている間はずっと使用可能。
・戒名授与…住職が法名を授与。
・黒御影の墓石(彫刻含む)…家名入りの墓石。
・遺骨収容厨子…プレミアムプランは無制限、パートナータイプは2体まで収蔵可能。

立地や周辺環境、料金を調査
東京のおすすめ納骨堂・永代供養

迦楼塔 東京の基本情報

納骨堂名 迦楼塔 東京(かろうと東京)
運営元 宗教法人 三田高野山 弘法寺
所在地 東京都港区三田2-12-5
アクセス 都営三田線・浅草線「三田駅」から徒歩6分
開館時間 10:00~19:00
休館日 年中無休
納骨堂のタイプ 自動搬送式
永代供養の内規 要問合せ
東京編 人気の納骨堂ランキング

宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気永代供養可能納骨堂3

蔵前陵苑
4駅からアクセスできる好立地
光と木がモチーフの
温かみのある上品な納骨堂
蔵前陵苑引用元:蔵前陵苑公式HP(https://kuramae-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 85万円~
年間護持会費 12,000円/13,000円
アクセス 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分
蔵前陵苑の詳細を見る
                   
本駒込陵苑
東京メトロ本駒込駅から徒歩3分
高級木材に使ったシックで上質な和モダン
本駒込陵苑引用元:本駒込陵苑公式HP(https://honkomagome-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 80万円~
年間護持会費 12,000円
アクセス 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分
本駒込陵苑の詳細を見る
           
目黒御廟
JR「目黒駅」から徒歩3分の駅近納骨堂
重厚感のあるシックな内装と
高級感あふれるデザインが特徴
目黒御廟引用元:目黒御廟公式HP(https://meguro-gobyo.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 86万円~
年間護持会費 15,000円
アクセス JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分
目黒御廟の詳細を見る
                   

[免責事項]
このサイトは2019年4月の情報を元に個人が作成しています。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
なお、本サイトで掲載されている納骨堂の写真については引用元サイトを記載しておりますが、
元サイトの更新状況により確認できない可能性があります。ご了承ください。
無断転用禁止
(Unauthorized copying prohibited.)

PAGE TOP