東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ

東京の納骨堂がスッキリ分かる!永代供養の利用ガイドも。

東京の納骨堂も永代供養もお任せガイド  » 意外と知らない永代供養の基礎知識 » 永代供養・代行サービスの概要や魅力を詳しく解説します

東京で人気納骨堂

縁の園
縁の園
収蔵可能人数 最大8体
販売価格 80万円~(護持会費別)
アクセス 「茗荷谷駅」より徒歩1分
詳細はこちら

永代供養・代行サービスの概要や魅力を詳しく解説します

このページでは、永代供養の代行サービスを解説しています。具体的に、どのようなサービスを行ってくれるのでしょうか。また、どのような魅力があるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

永代供養・代行サービスとは

永代供養の代行サービスとは、墓じまい・改葬から永代供養までを代行してくれるサービスです。墓じまいとはお墓を解体し更地に戻すこと、改葬は今あるお墓から遺骨を取り出し新しいお墓に遺骨を納めることです。

永代供養・代行サービスの内容

永代供養の代行サービスは、墓じまい・改葬から永代供養までの手続きを代行してくれます。具体的には、次のサービスなどを提供してくれます。

  1. 永代供養先の決定
  2. 墓じまい・改葬の手続き
  3. 閉眼法要・お骨の取り出し
  4. 永代供養先への納骨
  5. お墓の解体・撤去

サービス内容は依頼先により若干異なることがあります。依頼先によっては、菩提寺との話し合いや永代供養先の紹介を行ってくれるところもあるようです。

永代供養・代行サービスの費用

永代供養・代行サービスの費用は、依頼先や解体・撤去するお墓の大きさなどにより異なります。墓じまい・改葬の相場は、1m2当たり10万円程度です。ここに、役所での手続き代行料・出骨作業料や納骨料などがかかります。永代供養は10万円程度から利用できますが、寺院や霊園によっては100万円以上かかることもあります。費用に幅があるので代行サービス費用の目安を示すことは難しいといえます。安いところであれば40万円程度から利用できることがあるようです。

永代供養・代行サービスはこんな人から支持されています

永代供養自体が新しい納骨・供養の形式なので、代行サービスを行っているところは多くありません。しかし、多くの方から支持を集めています。特に、忙しくて一連の手続きを行えない方、体力的な問題で一連の手続きを行えない方などには有難いサービスです。永代供養に興味はあるものの、一人では墓じまいや改葬、申し込みを行えないと感じている方は、代行サービスに相談してみるとよいかもしれません。

東京編 人気の納骨堂ランキング

宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気永代供養可能納骨堂3

蔵前陵苑
4駅からアクセスできる好立地
光と木がモチーフの
温かみのある上品な納骨堂
蔵前陵苑引用元:蔵前陵苑公式HP(https://kuramae-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 85万円~
年間護持会費 12,000円/13,000円
アクセス 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分
蔵前陵苑の詳細を見る
                   
本駒込陵苑
東京メトロ本駒込駅から徒歩3分
高級木材に使ったシックで上質な和モダン
本駒込陵苑引用元:本駒込陵苑公式HP(https://honkomagome-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 80万円~
年間護持会費 12,000円
アクセス 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分
本駒込陵苑の詳細を見る
           
目黒御廟
JR「目黒駅」から徒歩3分の駅近納骨堂
重厚感のあるシックな内装と
高級感あふれるデザインが特徴
目黒御廟引用元:目黒御廟公式HP(https://meguro-gobyo.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 86万円~
年間護持会費 15,000円
アクセス JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分
目黒御廟の詳細を見る
                   

[免責事項]
このサイトは2019年4月の情報を元に個人が作成しています。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
なお、本サイトで掲載されている納骨堂の写真については引用元サイトを記載しておりますが、
元サイトの更新状況により確認できない可能性があります。ご了承ください。
無断転用禁止
(Unauthorized copying prohibited.)

PAGE TOP