東京で人気の納骨堂
収蔵可能人数 | 最大8体 |
---|---|
販売価格 | 80万円~(護持会費別) |
アクセス | 「茗荷谷駅」より徒歩1分 |
公営墓地とは、都道府県や市区町村などの地方自治体が管理・運営を行っている霊園のこと。場合によっては、自治体から委託された企業や財団法人などが管理や運営を行っている場合もあります。
公営墓地の特徴は、何と言っても運営・管理者が都道府県や市区町村などの自治体であるという点。お墓は、長期にわたって利用するものなので、霊園の経営が安定しているかどうかというのは、墓地選びをする上で大変、重要なポイントです。民間墓地や寺院墓地の場合に比べて、倒産や閉鎖などの危険性は少ないといえます。また、合併などによって自治体がなくなってしまった場合も新しい自治体がそのまま引き継いでくれるので安心です。
公営墓地の使用に関しては、宗旨・宗派などは不問。どのような宗教を信仰していても制約なく利用できるのも大きな特徴です。公営霊園の管理、運営は行政サービスの一環として行っているもので「信教の自由」が保証されています。また、その地域で亡くなった身寄りのない方や、身元不明の方が公営霊園に埋葬されることも。宗教についての制約がないため、そういった方たちがどのような宗教を信仰していても受け入れることができます。
宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気の永代供養可能な納骨堂3選
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 85万円~ |
年間護持会費 | 12,000円/13,000円 |
アクセス | 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 80万円~ |
年間護持会費 | 12,000円 |
アクセス | 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 86万円~ |
年間護持会費 | 15,000円 |
アクセス | JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分 |
Copyright (C) 東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ All Rights Reserved.