東京で人気の納骨堂
収蔵可能人数 | 最大8体 |
---|---|
販売価格 | 80万円~(護持会費別) |
アクセス | 「茗荷谷駅」より徒歩1分 |
新宿区四谷にある東長寺の納骨堂「龍樹堂」について、特徴や利用者の口コミ評判、利用料金などをまとめました。お寺の「結の会」に加入すると、曹洞宗の戒名を受けることができます。
東長寺は、文禄3年(1594)に開創された歴史あるお寺。明治元年の大火や第二次大戦の東京大空襲などで焼失しながらも、住職と信徒の努力によって本堂、書院、庫裡などを順次再建。長い年月をかけ、現在では地域を代表する名寺として再興を果たしました。
都会の真ん中にあるお寺ということもあり、お寺では、待ち行く人たちの誰でもが憩いの場として利用できる「水苑」を作りました。「水苑」とは、お寺を正面にして広く水を張った施設。その心安らぐ景色は、檀家さんはもとより、地域の人たちから広く親しまれています。
平成27年6月、檀家信徒のための新たな会館「文由閣」を設立。納骨堂「龍樹堂」は、この「文由閣」の中に併設されています。同館の設立に伴って結成された「結の会」に加入すれば、曹洞宗の戒名が与えられ信徒として供養されます。
東長寺結 龍樹堂は、丸の内線「四谷三丁目駅」「新宿御苑駅」、都営新宿線「曙橋駅」の3つの駅から徒歩圏内。アクセスが便利なことから、遠方住まいの檀家さんも多く利用しています。
プラン | 費用 |
---|---|
基本プラン | 500,000円(一人) |
銘板付きプラン | +100,000円(一人) |
永代供養付きプラン | +200,000円(一人) |
樹林葬埋葬付きプラン | +100,000円(一人) |
永代供養一式 (戒名・位牌・銘板・納骨式・納骨堂使用・永代供養) |
800,000円(一人) |
※管理費・年会費はかかりません。
納骨堂名 | 東長寺結 龍樹堂 |
---|---|
運営元 | 萬亀山 東長寺 |
所在地 | 東京都新宿区四谷4-24-3 |
アクセス | ・東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」「四谷三丁目」から徒歩8分 ・都営地下鉄新宿線「曙橋」から徒歩8分 |
開館時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 要問合せ |
納骨堂のタイプ | 集合安置型 |
永代供養の内規 | 33回忌まで毎月供養・33回忌以上は先祖として供養(永代供養付きプランの場合) |
宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気の永代供養可能な納骨堂3選
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 85万円~ |
年間護持会費 | 12,000円/13,000円 |
アクセス | 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 80万円~ |
年間護持会費 | 12,000円 |
アクセス | 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 86万円~ |
年間護持会費 | 15,000円 |
アクセス | JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分 |
Copyright (C) 【PR】東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ All Rights Reserved.