東京で人気の納骨堂
収蔵可能人数 | 最大8体 |
---|---|
販売価格 | 80万円~(護持会費別) |
アクセス | 「茗荷谷駅」より徒歩1分 |
御府内八十八ヶ所霊場の62番札所となっている威光院。モダンでスタイリッシュな建物が印象的ですが、1619年に開かれた弘法大師ゆかりの寺院です。こちらでは、威光院の納骨堂としての特徴、費用についてまとめました。
「威光院」納骨堂の口コミは見つかりませんでした。
台東区寿にある威光院は、弘法大師ゆかりの八十八ヶ所を巡る、御府内八十八カ所霊場の62番札所となっているお寺で、東京メトロ銀座線の田原町駅近くにあります。
真言宗智山派で弘法大師を宗祖とする格式高い寺院ですが、コンクリートの門やブラックの外壁といった、モダンな美術館のような建物が目を引きます。歴史とモダンな空間が融合した新しいタイプの寺院で、敷地内には一般墓地や合祀墓、納骨堂などの施設があります。
歴史の古いお寺でありながら、スタイリッシュな本堂や納骨堂。こちらのお寺では、宗派を問わず、継承者のいない方でも新檀家として受け入れて供養してもらえるそうです。歴史と現代的な感覚が融合した、威光院ならではの雰囲気の中で安置されたいと、生前から納骨を希望する方も多いといいます。
都内で永代供養を受けられる納骨堂や墓地などを探すと、高額な費用がかかる場合が多いのですが、こちらの寺院では納骨堂なら永代使用料が30万円からと比較的リーズナブル。アクセスが良い好立地にありながら、手軽に依頼できると問い合わせが多くなっているそうです。
コンクリート打ちっぱなしの現代的な空間に大日如来が安置された荘厳な本堂や、モダンな椅子が並べられたラウンジなど、敷地内の施設はすべてスタイリッシュ。そんな施設を利用して、葬儀や法要を行うこともできます。駐車場も完備していますから、お車でお越しの方も便利です。
浅草はもちろん、銀座方面からアクセスしやすい「田原町駅」からは徒歩で3分ほどという便利な場所。つくばエクスプレスの「浅草駅」や、都営大江戸線「蔵前駅」からも徒歩で7~8分とお参りしやすい立地となっています。首都高速の上野出口からは車で3分ほどですので、車でのアクセスも便利。また、希望すれば無料送迎も対応してくれます。
プラン名 | 費用 |
---|---|
納骨堂(合祀) | 30万円(管理費 不要) |
※個別供養ではなく、合祀墓にて合葬となる。
※全てのプランで[永代供養・永代使用権]が含まれている。
・永代供養…後継者がいなくても、永代に渡り供養してくれる。
・永代使用権…お墓が継承されている間はずっと使用可能。
納骨堂名 | 威光院 納骨堂 |
---|---|
運営元 | 真言宗智山派 威光院 |
所在地 | 東京都台東区寿2-6-8 |
アクセス | 東京メトロ銀座線「田原町駅」から徒歩3分 つくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩7分 都営大江戸線・都営浅草線「蔵前駅」から徒歩8分 |
開館時間 | 10:00~20:00 |
休館日 | 不明 |
納骨堂のタイプ | 合祀墓への合葬 |
永代供養の内規 | 合祀墓にて永代供養 |
宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気の永代供養可能な納骨堂3選
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 85万円~ |
年間護持会費 | 12,000円/13,000円 |
アクセス | 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 80万円~ |
年間護持会費 | 12,000円 |
アクセス | 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 86万円~ |
年間護持会費 | 15,000円 |
アクセス | JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分 |
Copyright (C) 【PR】東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ All Rights Reserved.