東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ

東京の納骨堂がスッキリ分かる!永代供養の利用ガイドも。

東京の納骨堂も永代供養もお任せガイド  » 永代供養が可能な納骨堂リスト【東京都内】 » 永代供養が可能な納骨堂リスト【港区】 » 龍生院 三田霊廟

東京で人気納骨堂

縁の園
縁の園
収蔵可能人数 最大8体
販売価格 80万円~(護持会費別)
アクセス 「茗荷谷駅」より徒歩1分
詳細はこちら

龍生院 三田霊廟

三田駅から徒歩6分にある三田霊廟の納骨堂についてまとめてみました。これから東京都内で納骨堂を探そうとしている方は参考にしてください。

目次

納骨堂関係者の方へ:公式HP登録・見学レポート掲載希望はこちら

「龍生院 三田霊廟」納骨堂の口コミまとめ

  • 「自分たちだけで終わるお墓にたくさんのお金を費やすのはちょっと…」と思っているときに見つけたのが三田霊廟さんです。一人娘にも背負わせない良心的な費用でとても助かりました。
  • 最近では機械式のお墓がちょっとずつではありますが増えてきています。それに対して私は「ちょっと寂しい」と思っていました。しかし、三田霊廟さんは立派な本堂があり住職さんがお経をあげてくださるということを耳にして、機械式でも安心できるのだと学ぶことができましたよ。
  • 妻が急葬し、お墓をどうしようと悩んでいるときに、妻が話していた三田霊廟さんを思い出しました。早速相談すると迅速に対応してくださり、ノンストレスで契約ができましたよ。自分が他界してしまったときも三田霊廟さんに頼もうと考えています。

「龍生院 三田霊廟」納骨堂の特徴

816年に、弘法大師空海が紀州若山の高野山御開創の際に生命の道場として設立された寺院。1891年に東京都港区に移動し、現在では御府内八十八ヶ所第十三番札所にも数えられ、1,200年もの歴史を守り続けた古寺です。

格調高い参拝質

三田霊廟の参拝室は、古くからの寺院の雰囲気を大事にしながらも、モダンで上質な空間を提供しています。そのため、参拝する人はもちろん故人も誇りを持てる造りになっているのです。

生前の年間護持会費が無料

生前にお墓を購入すると、一般的には使用していなくても年間の護持会費がかかってしまいます。三田霊廟は生前に年間護持会費が発生しないので、費用を最小限に抑えて利用可能です。

駐車場完備

都内の納骨堂の多くは狭い場所に建てられていることが多く、駐車場があるところは少なめ。しかし、三田霊廟は駐車場を併設しているため、遠方から参拝しに来る方でも安心して利用できます。

「龍生院 三田霊廟」プランと諸費用

プラン 費用
すべて含んで1式 永代使用権、永代供養、無料、無料戒名授与、黒御影の墓石・彫刻、お厨子 1,200,000円、年間護持会費 15,000円
パートナータイプ 納骨堂使用権(7回忌)、永代供養、無料戒名授与、黒御影の墓石・彫刻、お厨子  880,000円、年間護持会費 15,000円

立地や周辺環境、料金を調査
東京のおすすめ納骨堂・永代供養

「龍生院 三田霊廟」の基礎情報

納骨堂名 三田霊廟
運営元 宗教法人 龍生院
所在地 東京都港区三田2-12-5
アクセス 都営三田線・浅草線「三田駅」から徒歩6分
開館時間 10:00~19:00
休館日 年中無休
納骨堂のタイプ 機械式
永代供養の内規 7回忌
東京編 人気の納骨堂ランキング

宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気永代供養可能納骨堂3

蔵前陵苑
4駅からアクセスできる好立地
光と木がモチーフの
温かみのある上品な納骨堂
蔵前陵苑引用元:蔵前陵苑公式HP(https://kuramae-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 85万円~
年間護持会費 12,000円/13,000円
アクセス 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分
蔵前陵苑の詳細を見る
                   
本駒込陵苑
東京メトロ本駒込駅から徒歩3分
高級木材に使ったシックで上質な和モダン
本駒込陵苑引用元:本駒込陵苑公式HP(https://honkomagome-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 80万円~
年間護持会費 12,000円
アクセス 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分
本駒込陵苑の詳細を見る
           
目黒御廟
JR「目黒駅」から徒歩3分の駅近納骨堂
重厚感のあるシックな内装と
高級感あふれるデザインが特徴
目黒御廟引用元:目黒御廟公式HP(https://meguro-gobyo.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 86万円~
年間護持会費 15,000円
アクセス JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分
目黒御廟の詳細を見る
                   

[免責事項]
このサイトは2019年4月の情報を元に個人が作成しています。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
なお、本サイトで掲載されている納骨堂の写真については引用元サイトを記載しておりますが、
元サイトの更新状況により確認できない可能性があります。ご了承ください。
無断転用禁止
(Unauthorized copying prohibited.)

PAGE TOP