東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ

東京の納骨堂がスッキリ分かる!永代供養の利用ガイドも。

東京の納骨堂も永代供養もお任せガイド  » 永代供養が可能な納骨堂リスト【東京都内】 » 永代供養が可能な納骨堂リスト【世田谷区】 » 感応寺 世田谷

東京で人気納骨堂

縁の園
縁の園
収蔵可能人数 最大8体
販売価格 80万円~(護持会費別)
アクセス 「茗荷谷駅」より徒歩1分
詳細はこちら

感応寺 世田谷

秀忠公の時代からの歴史を誇ることで評判の世田谷・感応寺について、口コミや特徴、プランと諸費用をまとめています。ほかにペット葬のプラン・諸費用も掲載しました。

目次

納骨堂関係者の方へ:公式HP登録・見学レポート掲載希望はこちら

「感応寺 世田谷」納骨堂の口コミまとめ

まず感応寺に寄せられている口コミをご覧ください。

「感応寺 世田谷」納骨堂の口コミ

  • スタッフの方が実に丁寧。住職さんの読経も心がこもっていてうれしかったです。葬儀も納骨も法要などもすべて任せられるので、非常に楽ですよ。
  • ホールや茶室などがあって、設備が整備されています。屋外のお墓だけど、清潔感があって段差が少ない造りで快適に参拝できます。駐車場もすぐ近くにあるので、車の人でも大丈夫ですよ。
  • 小さいながらもきれいな建物です。他の納骨堂と比べて、料金はそれほど高くありません。住職さんもスタッフの方も親切で丁寧。ここまでしてもらえるならば、料金はむしろ安いと思います。

「感応寺 世田谷」納骨堂の特徴

感応寺は徳川家二代目・秀忠公の時代から400年以上の歴史があるお寺です。関東大震災で本堂を失くしましたが、復興を遂げて現在まであり続けています。

永代供養に2パターン

永代供養は骨のまま納める個別埋葬と、骨を土に還す合祀埋葬の2種類。個別埋葬では、1年間のうち3回個別に読み上げて供養を執り行います。お墓は、クリスタルガラスと御影石製の2つから好きなほうを選ぶことが可能。戒名までもらえます。また他の場所に安置している先祖も改葬できるなど、自由度は高いです。

個別埋葬に限って契約期間内でも遺骨を引き取れるのが特徴的。住居の移転などで改葬したい場合には、出壺手数料を差し引いて残りの期間の費用が戻ってきます。

合祀埋葬では、お布施を納めると、指定の供養年数の間毎年3月に行われる将軍地蔵尊大祭で供養してくれます。ただし、個別埋葬と違って土に還す埋葬なので、一度行ってしまうと改葬させることができなくなるので、よく話し合ったうえで決めたほうがいいでしょう。

ペット葬や水子供養まで幅広く対応

感応寺では、葬儀をはじめ法要や永代供養、さらには水子供養やペット葬まで執り行っています。ペットの供養は3種類から選択可能。費用はペットの体重によって変わってきます。

ペットのいる方向けに、プランと諸費用の内訳を紹介しておきます。ご参考までに。

【ひかり】祭壇・読経・火葬

  • 1kg未満68,760円
  • 60kg未満136,800円

【あかり】読経・火葬

  • 1kg未満43,480円
  • 60kg未満111,520円

【ともしび】祭壇・読経

  • 1kg未満28,360円
  • 60kg未満96,400円

「感応寺 世田谷」プランと諸費用

【個別埋葬】

  • 17回忌(16年間)20万2千円
  • 33回忌(32年間)33万円
  • 50回忌(49年間)46万6千円
    ※石製霊碑作成代・納骨料・遺骨安置料・お布施が含まれています。

【合祀埋葬】

  • 17回忌(16年間)9万2千円
  • 33回忌(32年間)14万円
  • 50回忌(49年間)19万1千円

立地や周辺環境、料金を調査
東京のおすすめ納骨堂・永代供養

「感応寺 世田谷」の基本情報

納骨堂名 感応寺 世田谷
運営元 総本山 知恩院 大本山 増上寺 他
所在地 東京都世田谷区上馬4-30-1
アクセス ・東急田園都市線 駒沢大学駅 徒歩8分
開館時間 8:00~20:00
休館日 年中無休
納骨堂のタイプ 仏壇式
永代供養の内規 17回忌、33回忌、50回忌
駐車場 あり
東京編 人気の納骨堂ランキング

宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気永代供養可能納骨堂3

蔵前陵苑
4駅からアクセスできる好立地
光と木がモチーフの
温かみのある上品な納骨堂
蔵前陵苑引用元:蔵前陵苑公式HP(https://kuramae-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 85万円~
年間護持会費 12,000円/13,000円
アクセス 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分
蔵前陵苑の詳細を見る
                   
本駒込陵苑
東京メトロ本駒込駅から徒歩3分
高級木材に使ったシックで上質な和モダン
本駒込陵苑引用元:本駒込陵苑公式HP(https://honkomagome-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 80万円~
年間護持会費 12,000円
アクセス 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分
本駒込陵苑の詳細を見る
           
目黒御廟
JR「目黒駅」から徒歩3分の駅近納骨堂
重厚感のあるシックな内装と
高級感あふれるデザインが特徴
目黒御廟引用元:目黒御廟公式HP(https://meguro-gobyo.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 86万円~
年間護持会費 15,000円
アクセス JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分
目黒御廟の詳細を見る
                   

[免責事項]
このサイトは2019年4月の情報を元に個人が作成しています。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
なお、本サイトで掲載されている納骨堂の写真については引用元サイトを記載しておりますが、
元サイトの更新状況により確認できない可能性があります。ご了承ください。
無断転用禁止
(Unauthorized copying prohibited.)

PAGE TOP