東京で人気の納骨堂
収蔵可能人数 | 最大8体 |
---|---|
販売価格 | 80万円~(護持会費別) |
アクセス | 「茗荷谷駅」より徒歩1分 |
納骨堂の利用について、問合せから見学、契約をはじめ戎名・位牌、納骨~供養までの流れを紹介します。
納骨堂を選ぶところから永代供養が完了するまでの手順をまとめました。
インターネットや広告等の情報から、興味のある納骨堂の資料請求・問い合わせを行います。
資料を見て、納骨壇の種類や費用を確認し、ある程度の絞込みを行いましょう。
気になる納骨堂の絞込みが終わったら、各施設へ電話・ホームページ等から見学の予約を行い、実際に施設へ足を運びます。
納骨堂の設備や費用・サービス内容のほか、アクセスし易いか、周辺環境はどうか、お参りはしやすいかなど、ご自分の目でしっかりと確かめてください。
疑問点等はあらかじめまとめておき、その場で思ったことも含め、遠慮することなくスタッフの方に質問をしましょう。疑問が全て解決するまで、きちんと質問をすることで、納得のいく納骨堂選びをすることができます。
帰宅してから、家族と再度相談することも大切です。
費用・設備内容・納骨の条件等、すべてが希望通りであり、納得をすれば、契約を結びます。
けして安い買い物ではないので、できれば焦らずにじっくり考えることが重要です。故人が安らかに眠る場所であり、家族が故人と対面する神聖な場所ですので、後悔の無いようにしましょう。
戎名が授与される納骨堂の場合は、授戒を行います。位牌は、その戎名が記されて安置されます。
※生前購入の場合、生前に戒名の授与を行うところもあります。
もしものことがあった場合、納骨や法要のスケジュールを決定します。
葬儀当日、または四十九日の法要に合わせ、納骨を行います。
納骨された後は、各運営元の規則に則り、お参りすることが可能になります。
契約内容により違いがありますが、17回忌、33回忌などの契約期間まで、一年に一回は特別法要を行います。合同供養をとり行うことが多いようです。
33回忌など契約期間が満了を迎えたあとは、永代供養墓などに合祀され、寺院・運営元により責任を持って合祀永代供養が行われます。
宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気の永代供養可能な納骨堂3選
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 85万円~ |
年間護持会費 | 12,000円/13,000円 |
アクセス | 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 80万円~ |
年間護持会費 | 12,000円 |
アクセス | 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 86万円~ |
年間護持会費 | 15,000円 |
アクセス | JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分 |
Copyright (C) 【PR】東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ All Rights Reserved.