東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ

東京の納骨堂がスッキリ分かる!永代供養の利用ガイドも。

東京の納骨堂も永代供養もお任せガイド  » 永代供養が可能な納骨堂リスト【東京都内】 » 永代供養が可能な納骨堂リスト【文京区】 » 興安寺 本郷陵苑

東京で人気納骨堂

縁の園
縁の園
収蔵可能人数 最大8体
販売価格 80万円~(護持会費別)
アクセス 「茗荷谷駅」より徒歩1分
詳細はこちら

興安寺 本郷陵苑

文京区本郷にある「興安寺 本郷陵苑」についてまとめています。納骨堂の特徴や利用者の口コミ、費用に関して紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

納骨堂関係者の方へ:公式HP登録・見学レポート掲載希望はこちら

「興安寺 本郷陵苑」納骨堂の口コミまとめ

まず本郷陵苑に寄せられた口コミを紹介します。

  • 故人をいつまでも忘れたくない気持ちから、家族みんなで話し合い、自宅から近くいつでも通える本郷陵苑に決めました。施設内はとても綺麗ですし、お花やお香などすべて用意されているのが良いですね。
  • 従来型の墓地で探していましたが、実際に何ヶ所か見学してみたところ施設の不十分さや管理の大変さを痛感。残された家族に負担がかからない納骨堂を探した結果、こちらを選択しました。アクセスも良いですし、施設や価格にも満足しています。
  • 管理がしっかりしていますし、アクセスが良好なのでいつでも墓参りに行けます。それに、年間15,000円でお花や清掃、読経などすべて行なってくれるところが良いですね。将来無縁になった場合でも永代供養してくれるので安心です。

「興安寺 本郷陵苑」納骨堂の特徴

本郷陵苑は、文京区本郷にある永代供養が可能な納骨堂です。

運営を行なっている興安寺は浄土真宗の由緒あるお寺。もともと三河(現在の愛知県)にありましたが、1590年(天正18年)に徳川家康公の江戸開城に同行、同時期に御堂を三河から駿河台・御茶ノ水へ移築しました。その後現在の地に移り、以来開教400年の歴史を持ったお寺となります。

興安寺 本郷陵苑 参拝スペース
引用元HP:興安寺 本郷陵苑
https://www.koanji.or.jp/graveyard_14f.html
興安寺 本郷陵苑 お参り
引用元HP:興安寺 本郷陵苑
https://www.koanji.or.jp/graveyard_14f.html
興安寺 本郷陵苑 休憩スペース
引用元HP:興安寺 本郷陵苑
https://www.koanji.or.jp/graveyard_14f.html
興安寺 本郷陵苑 参拝フロア1
引用元HP:興安寺 本郷陵苑
https://www.koanji.or.jp/graveyard_14f.html
興安寺 本郷陵苑 参拝フロア2
引用元HP:興安寺 本郷陵苑
https://www.koanji.or.jp/graveyard_14f.html
興安寺 本郷陵苑 参拝スペース
興安寺 本郷陵苑 お参り
興安寺 本郷陵苑 休憩スペース
興安寺 本郷陵苑 参拝フロア1
興安寺 本郷陵苑 参拝フロア2

ロッカー式や合同墓でもない、新しい形式のお墓

本郷陵苑の納骨堂は、遺骨の入った収納厨子が墓石に祀られており、一個人または一家のお墓として参拝できる、従来の形を残した新しい形式のお墓。それぞれの参拝窓口の差込口にカードをかざすと、ガラス扉が開き故人が安置された墓標が出てくる仕組みとなっています。焼香台が備え付けられているうえ、花もお寺で取り替えを行なっているのでいつでも参拝が可能です。

後継者がいない場合でも安心

本郷陵苑では、代が替わっても再度契約する必要がなく永代使用できます。また、お墓の後継者が不在の場合でも、興安寺が責任を持って永代供養を行なってくれるので安心です。

きちんと永代供養を行なってくれる

本郷陵苑では、骨壺に3体まで収納することができます。また、特製のご供養袋へ移し替えた場合は6~8体遺骨を収納することが可能。8体以上の場合は、古いご先祖様から苑内の永代合祀墓へ遺骨を合葬します。

「興安寺 本郷陵苑」プランと諸費用

プラン 費用
本館 800,000円 護持会費 毎年15,000円
新館 850,000円 護持会費 毎年15,000円

※完売のため、受付終了(2019年4月現在)

立地や周辺環境、料金を調査
東京のおすすめ納骨堂・永代供養

「興安寺 本郷陵苑」の基礎情報

納骨堂名 興安寺 本郷陵苑
運営元 浄土真宗 興安寺
所在地  東京都文京区本郷1-8-18
アクセス JR総武線「水道橋駅」東口出口より徒歩5分
開館時間 10:00~18:00
休館日 不定休(月1回休館日あり)
納骨堂のタイプ 機械式
永代供養の内規 要問合せ
東京編 人気の納骨堂ランキング

宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気永代供養可能納骨堂3

蔵前陵苑
4駅からアクセスできる好立地
光と木がモチーフの
温かみのある上品な納骨堂
蔵前陵苑引用元:蔵前陵苑公式HP(https://kuramae-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 85万円~
年間護持会費 12,000円/13,000円
アクセス 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分
蔵前陵苑の詳細を見る
                   
本駒込陵苑
東京メトロ本駒込駅から徒歩3分
高級木材に使ったシックで上質な和モダン
本駒込陵苑引用元:本駒込陵苑公式HP(https://honkomagome-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 80万円~
年間護持会費 12,000円
アクセス 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分
本駒込陵苑の詳細を見る
           
目黒御廟
JR「目黒駅」から徒歩3分の駅近納骨堂
重厚感のあるシックな内装と
高級感あふれるデザインが特徴
目黒御廟引用元:目黒御廟公式HP(https://meguro-gobyo.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 86万円~
年間護持会費 15,000円
アクセス JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分
目黒御廟の詳細を見る
                   

[免責事項]
このサイトは2019年4月の情報を元に個人が作成しています。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
なお、本サイトで掲載されている納骨堂の写真については引用元サイトを記載しておりますが、
元サイトの更新状況により確認できない可能性があります。ご了承ください。
無断転用禁止
(Unauthorized copying prohibited.)

PAGE TOP