東京で人気の納骨堂
収蔵可能人数 | 最大8体 |
---|---|
販売価格 | 80万円~(護持会費別) |
アクセス | 「茗荷谷駅」より徒歩1分 |
文京区本郷にある「興安寺 本郷陵苑」についてまとめています。納骨堂の特徴や利用者の口コミ、費用に関して紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
まず本郷陵苑に寄せられた口コミを紹介します。
本郷陵苑は、文京区本郷にある永代供養が可能な納骨堂です。
運営を行なっている興安寺は浄土真宗の由緒あるお寺。もともと三河(現在の愛知県)にありましたが、1590年(天正18年)に徳川家康公の江戸開城に同行、同時期に御堂を三河から駿河台・御茶ノ水へ移築しました。その後現在の地に移り、以来開教400年の歴史を持ったお寺となります。
本郷陵苑の納骨堂は、遺骨の入った収納厨子が墓石に祀られており、一個人または一家のお墓として参拝できる、従来の形を残した新しい形式のお墓。それぞれの参拝窓口の差込口にカードをかざすと、ガラス扉が開き故人が安置された墓標が出てくる仕組みとなっています。焼香台が備え付けられているうえ、花もお寺で取り替えを行なっているのでいつでも参拝が可能です。
本郷陵苑では、代が替わっても再度契約する必要がなく永代使用できます。また、お墓の後継者が不在の場合でも、興安寺が責任を持って永代供養を行なってくれるので安心です。
本郷陵苑では、骨壺に3体まで収納することができます。また、特製のご供養袋へ移し替えた場合は6~8体遺骨を収納することが可能。8体以上の場合は、古いご先祖様から苑内の永代合祀墓へ遺骨を合葬します。
プラン | 費用 |
---|---|
本館 | 800,000円 護持会費 毎年15,000円 |
新館 | 850,000円 護持会費 毎年15,000円 |
※完売のため、受付終了(2019年4月現在)
納骨堂名 | 興安寺 本郷陵苑 |
---|---|
運営元 | 浄土真宗 興安寺 |
所在地 | 東京都文京区本郷1-8-18 |
アクセス | JR総武線「水道橋駅」東口出口より徒歩5分 |
開館時間 | 10:00~18:00 |
休館日 | 不定休(月1回休館日あり) |
納骨堂のタイプ | 機械式 |
永代供養の内規 | 要問合せ |
宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気の永代供養可能な納骨堂3選
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 85万円~ |
年間護持会費 | 12,000円/13,000円 |
アクセス | 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 80万円~ |
年間護持会費 | 12,000円 |
アクセス | 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 86万円~ |
年間護持会費 | 15,000円 |
アクセス | JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分 |
Copyright (C) 【PR】東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ All Rights Reserved.