東京で人気の納骨堂
収蔵可能人数 | 最大8体 |
---|---|
販売価格 | 80万円~(護持会費別) |
アクセス | 「茗荷谷駅」より徒歩1分 |
都内でも古いとされている善福寺麻布山廟の口コミや特徴についてまとめてみました。どういったプランがあるのかも一緒に紹介しているので参考にしてみてください。
善福寺 麻布山廟に寄せられた口コミを紹介していきます
善福寺麻布山廟は、平安時代の天長元年(824年)に弘法大師によって真言宗を広めるために開山されました。東京都内では、浅草寺に次いで長い歴史を持つ寺院のひとつです。
また、同寺の境内には福沢諭吉のお墓や都内最古の銀杏の木があったりと、かなり歴史のある寺院となっています。
善福寺麻布山廟が用意する納骨壇は、特別にあつらえた特注品。そのため1つひとつが手作りで、同じ納骨壇は1つもありません。家族の最後もこだわりのある物にしたいという方にはピッタリです。
納骨堂は冷房や暖房はもちろん、エレベーターといった設備が整っています。給湯もあるので、荷物も最低限で抑えることが可能。さらに、子どもやお年寄りが利用しやすいようにと平ら土地を使用しているので、お参りにきた人の負担が少ないのも魅力の1つです。
プラン名 | 費用 |
---|---|
小型壇 | 永代使用料 600,000円 年間管理費 4,000円 |
新型標準壇 | 永代使用料 1,700,000円 年間管理費 6,000円 |
特別壇 | 永代使用料 3,000,000円 年間管理費 10,000円 |
新型特別壇1 | 永代使用料 3,500,000円 年間管理費 10,000円 |
新型特別壇2 | 永代使用料 4,000,000 年間管理費 10,000円 |
個室型特別納骨壇 | 永代使用料 14,000,000円 年間管理費 20,000円 |
納骨堂名 | 麻布山 善福寺 |
---|---|
運営元 | 要問合せ |
所在地 | 東京都港区元麻布1-6 |
アクセス | 東京メトロ南線「麻布十番駅」から徒歩5分 |
開館時間 | 要問合せ |
休館日 | 要問合せ |
納骨堂のタイプ | 要問合せ |
永代供養の内規 | 要問合せ |
宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気の永代供養可能な納骨堂3選
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 85万円~ |
年間護持会費 | 12,000円/13,000円 |
アクセス | 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 80万円~ |
年間護持会費 | 12,000円 |
アクセス | 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 86万円~ |
年間護持会費 | 15,000円 |
アクセス | JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分 |
Copyright (C) 【PR】東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ All Rights Reserved.