東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ

東京の納骨堂がスッキリ分かる!永代供養の利用ガイドも。

東京の納骨堂も永代供養もお任せガイド  » 納骨堂の用語集 » 召天記念日(しょうてんきねんび)

東京で人気納骨堂

縁の園
縁の園
収蔵可能人数 最大8体
販売価格 80万円~(護持会費別)
アクセス 「茗荷谷駅」より徒歩1分
詳細はこちら

召天記念日(しょうてんきねんび)

召天記念日

召天記念日とは、キリスト教における法要にあたるもの。キリスト教の宗派の1つ、カトリックでは、故人がなくなった命日に召天記念日としてミサを行い、別の宗派のプロテスタントでは、1ヶ月後の召天記念日に記念の集会を行います。

法要は、自宅や教会で行われることが多く、礼拝を行った後は、故人を追悼した茶話会が開かれます。小さい祭壇を自宅にもうけ、牧師を呼び、祈祷、聖書の朗読、讃美歌などを歌い、記念日のミサとするケースが多いようです。教会で行う際には、伝道集会などに組み込んで行われることがほとんどで、個人のために記念式を教会が特別に行うということは基本的にはありません。教会への謝礼は、寄付として「記念献金」の表書きを使用。礼拝を行うため牧師には「御礼」「お車代」などとして包みます。

昇天記念日に招かれた場合の服装は、喪章などはつけず、略式の喪服か、地味な平服で構いません。献花は、花束に白いリボンをつけて持参したり、茶菓子のようなものを持参するほか、御花料として、お金を包むこともできます。またキリスト教には忌明けがないので、挨拶状などは特になく、昇天記念日の招待状が届けられます。

東京編 人気の納骨堂ランキング

宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気永代供養可能納骨堂3

蔵前陵苑
4駅からアクセスできる好立地
光と木がモチーフの
温かみのある上品な納骨堂
蔵前陵苑引用元:蔵前陵苑公式HP(https://kuramae-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 85万円~
年間護持会費 12,000円/13,000円
アクセス 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分
蔵前陵苑の詳細を見る
                   
本駒込陵苑
東京メトロ本駒込駅から徒歩3分
高級木材に使ったシックで上質な和モダン
本駒込陵苑引用元:本駒込陵苑公式HP(https://honkomagome-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 80万円~
年間護持会費 12,000円
アクセス 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分
本駒込陵苑の詳細を見る
           
目黒御廟
JR「目黒駅」から徒歩3分の駅近納骨堂
重厚感のあるシックな内装と
高級感あふれるデザインが特徴
目黒御廟引用元:目黒御廟公式HP(https://meguro-gobyo.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 86万円~
年間護持会費 15,000円
アクセス JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分
目黒御廟の詳細を見る
                   

[免責事項]
このサイトは2019年4月の情報を元に個人が作成しています。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
なお、本サイトで掲載されている納骨堂の写真については引用元サイトを記載しておりますが、
元サイトの更新状況により確認できない可能性があります。ご了承ください。
無断転用禁止
(Unauthorized copying prohibited.)

PAGE TOP