東京で人気の納骨堂
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 85万円から |
アクセス | 「蔵前駅」徒歩5分 |
東京の目黒区で永代供養をしてくれる納骨堂・室内墓を紹介しています。治安の良さから人気の目黒区ですが、寺院の数に比べて納骨堂自体は数がとても少ないのが特徴です。参拝に訪れやすいエリアとして目黒区を検討している人は、納骨堂選びの参考にしてください。
東京都の特別区である目黒区は、その治安の良さから住宅地がメインの地区になっています。住民の利便性を図るために、目黒区では小学校の通学区域を基本として22の住区に設定。住民の生活に密着した地域社会が作られていくことが想定された地域政策を打ち出しています。
今の目黒区がある地域は、江戸時代にはタケノコが不動の名物とされていたそうです。それほどに、今の情景からは想像できないほど田舎であったとのこと。柿の木坂など人気のある住宅地では、環状七号線や国道246号線などが整備されたことによって評価されはじめた要因となっているそうです。
目黒区には寺社がいくつもありますが、納骨堂の数は多くありません。
JR山手線「目黒駅」から徒歩3分のところにある、自動搬送式の納骨堂です。エントランスやロビーは高級ホテルのような洗練された内装となっており、3フロアに38もの参拝室が設けられています。シックで高級感あふれる2階、木材の温かみを感じる1階、白を基調とした清潔感のある地下1階、といったように、フロアごとにデザインや価格が異なっているので、好みの内装と予算で3種類から選ぶことができます。
施設内には参拝室のほか、100名を収容できる本堂や4カ所の法要室、法要時用の控室、客殿も完備。納骨だけでなく、葬儀や法要、会食も対応してもらえます。
また、他宗派の葬儀・法要にも対応してくれる点も、目黒御廟の魅力。宗派に合わせて僧侶の方や住職の方を手配することも可能です。
目黒御廟には、改葬専門のスタッフも在籍。お墓のお引っ越しや移設に関する相談にも乗ってくれます。
所在地 | 東京都品川区上大崎 2-10-45 |
---|---|
アクセス | ・JR山手線「目黒駅」東口から徒歩3分 ・東急目黒線・都営三田線・東京メトロ南北線「目黒駅」正面口・西口から徒歩約3分 |
開館時間 | 10:00~18:00 |
休館日 | 月1回 |
「目黒のらかんさん」として知られる天恩山五百羅漢寺には、十数年をかけて彫り上げた5百以上の群像があります。お釈迦様の弟子であった羅漢は、後世の人々に教えを伝えていった人物です。羅漢がいなければお釈迦様の教えを知ることができなかったかもしれないというほどの人物なのだそう。
五百羅漢寺には「目黒霊廟」と言われる、格調高く落ち着きにあふれたお墓があります。目黒霊廟は目黒区の街並みに合わせているように厳かな雰囲気で、奉られている故人の御霊を弔っているかのような雰囲気です。目黒区で納骨堂をお探しの方は、天恩山五百羅漢寺の目黒霊廟をぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
所在地 | 東京都目黒区下目黒3-20-11 |
---|---|
アクセス | ・JR・東急目黒線・営団南北線「目黒駅」から徒歩12分 ・J東急目黒線「不動前駅」から徒歩8分 東急バス(渋41)「不動尊参道バス停」から徒歩2分 |
開館時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 公式ホームページに記載なし |
宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気の永代供養可能な納骨堂3選
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 85万円~ |
年間護持会費 | 12,000円/13,000円 |
アクセス | 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 80万円~ |
年間護持会費 | 12,000円 |
アクセス | 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 86万円~ |
年間護持会費 | 15,000円 |
アクセス | JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分 |
Copyright (C) 【PR】東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ All Rights Reserved.