東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ

東京の納骨堂がスッキリ分かる!永代供養の利用ガイドも。

東京の納骨堂も永代供養もお任せガイド  » 永代供養が可能な納骨堂リスト【東京都内】 » 渋谷区内の永代供養可能な納骨堂を調査【渋谷区】 » 新宿瑠璃光院 白蓮華堂

東京で人気納骨堂

縁の園
縁の園
収蔵可能人数 最大8体
販売価格 80万円~(護持会費別)
アクセス 「茗荷谷駅」より徒歩1分
詳細はこちら

新宿瑠璃光院 白蓮華堂

新宿でも好立地と評判、「新宿瑠璃光院 白蓮華堂」について調査しました。口コミや特徴、プランとその費用も紹介しています。

目次

納骨堂関係者の方へ:公式HP登録・見学レポート掲載希望はこちら

「新宿瑠璃光院 白蓮華堂」納骨堂の口コミまとめ

まず、白蓮華堂に寄せられた口コミを紹介していきます。

白蓮華堂の口コミ

  • 残された家族が年をとっていくため、駅から近いことを重視。新宿駅はターミナル駅なので、どこからでも行きやすいですね。法要後でも、食事場所などで困りません。だから立地を考えると、料金が高いのは仕方ないのではないでしょうか。高くても料金体系が分かりやすくて、むしろ好感がもてました。
    環境については、新宿でありながらも都会の喧騒とは無縁。静かで和やかな雰囲気で、私はじめ参拝する人は癒されると思います。
  • 交通の便がいい新宿駅で、しかも徒歩3分の好立地。それなりの料金はかかりました。でも料金の体系が明確で、後々に加算されるのことがないので安心して購入できましたよ。
    近年建てた寺院とのことで、外観や設備がとても寺院らしからぬ斬新さでキレイでした。お墓というよりは、なんか美術館のような洗練された内装で、従来あるお墓のイメージとはかけ離れた建物です。ICカード一枚で気軽に参拝できることから、そんなコンセプトで造られているのでしょう。
  • 室内墓地で永代供養墓があるところを探していました。新宿の駅近ながら、この料金はむしろ安いと思いましたよ。運営母体のお寺の考えで「行きやすいお寺」になっています。ゆっくり座って個人と向き合って話ができるので、何度でも行きたくなります。そう思わせるだけでも、値段以上の価値があるのではないでしょうか。
    新宿駅からとても近くて、文句なしの立地。ターミナル駅だから地方にいる親族も寄りやすい。外観も美術館みたいに素敵で、とてもお墓に思えません。
  • 料金が少し高いと思いましたが、雰囲気や設備が良くて満足なので、気になりません。何度も訪れたくなります。新宿という利便性の良さに加えて、駅から近くとてもわかりやすい立地。繁華街にないので、静かな環境です。
    建物内が広々として窮屈に感じません。いろいろなイベントをしているので、面白いですよ。ご住職さまが実際に館内を案内してくれのが、好印象です。

新宿瑠璃光院「白蓮華堂」の特徴

新宿瑠璃光院の白蓮華堂は、500年もの法統を受け継いでいる寺院です。こだわりも一流で、ホワイトコンクリートをつかった建築物として注目されています。

新宿瑠璃光院白蓮華堂 外観
引用元HP:美郷石材
https://www.misatosekizai.co.jp/tokyo/byakurengedo/
新宿瑠璃光院白蓮華堂 受付
引用元HP:美郷石材
https://www.misatosekizai.co.jp/tokyo/byakurengedo/
新宿瑠璃光院白蓮華堂 特別参拝室
引用元HP:新宿瑠璃光院白蓮華堂
https://www.byakurengedo.net/plan/
新宿瑠璃光院白蓮華堂 ファミリータイプ
引用元HP:新宿瑠璃光院白蓮華堂
https://www.byakurengedo.net/plan/
新宿瑠璃光院白蓮華堂 パートナータイプ
引用元HP:新宿瑠璃光院白蓮華堂
https://www.byakurengedo.net/plan/
新宿瑠璃光院白蓮華堂 外観
新宿瑠璃光院白蓮華堂 受付
新宿瑠璃光院白蓮華堂 特別参拝室
新宿瑠璃光院白蓮華堂 ファミリータイプ
新宿瑠璃光院白蓮華堂 パートナータイプ

寺院らしからぬ洗練された外観

外観は建築家・竹山聖氏のもと、蓮の花をモチーフにした美しいフォルムのデザイン。浮世離れした世界観をつくるべく、電線や電話線を地中に埋めるほどのこだわりようです。

微に入り細をうがつ内装

もちろん内部もこだわりは貫かれていて、1日3回の法要がとり行われる本堂をはじめ、コンサートなどのイベントを開催できる如来堂、講演会など使用頻度の高い胡施舞ノ間・伎楽天ノ間があります。ほかに、大規模なお茶会が開かれる白書院も設けられる充実ぶりです。

お墓のタイプさまざま、料金もいろいろ

肝心のお墓にも様々なタイプを用意していて、自分に合ったプランを選ぶことができます。

白蓮華堂の参拝室は東側と西側にあり、東側は物音さえしない静かな空間で、西側は清らかな滝の音が心地よく響いてくる空間が創出されています。ただし料金的には、西側の方が少し高めの設定です。

各方角4つずつ参拝できるブースがあり、合計8ブースそれぞれに東海林ユキエ画伯による壁画が飾られています。訪れた時の気分や季節に合わせて自分好みの部屋で参拝できる、自由度の高さも魅力の一つです。

「新宿瑠璃光院 白蓮華堂」プランと諸費用

【パーソナルタイプ】1人や夫婦向け

  • 1人100万円/2人120万円
  • 管理費1万2千円

【ファミリータイプ】

  • 東側(静寂に包まれた空間)
    費用:180万円
  • 西側(滝の水音が響く空間)
    費用:200万円
  • 管理費2万円

【特別個室タイプ】

  • 金剛(東側)
    費用:400万円
  • 瑠璃(西側)
    費用:500万円
  • 管理費:5万円

立地や周辺環境、料金を調査
東京のおすすめ納骨堂・永代供養

「新宿瑠璃光院 白蓮華堂」の基本情報

納骨堂名 白蓮華堂
運営元 新宿瑠璃光院
所在地 東京都渋谷区代々木2-4-3
アクセス ・JR「新宿駅」南口 徒歩3分
・都営地下鉄大江戸線「新宿駅」A1出口 徒歩2分
開館時間 10:00~18:00
休館日 水曜日
納骨堂のタイプ 自動搬送式納骨システム
永代供養の内規 35年前後
東京編 人気の納骨堂ランキング

宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気永代供養可能納骨堂3

蔵前陵苑
4駅からアクセスできる好立地
光と木がモチーフの
温かみのある上品な納骨堂
蔵前陵苑引用元:蔵前陵苑公式HP(https://kuramae-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 85万円~
年間護持会費 12,000円/13,000円
アクセス 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分
蔵前陵苑の詳細を見る
                   
本駒込陵苑
東京メトロ本駒込駅から徒歩3分
高級木材に使ったシックで上質な和モダン
本駒込陵苑引用元:本駒込陵苑公式HP(https://honkomagome-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 80万円~
年間護持会費 12,000円
アクセス 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分
本駒込陵苑の詳細を見る
           
目黒御廟
JR「目黒駅」から徒歩3分の駅近納骨堂
重厚感のあるシックな内装と
高級感あふれるデザインが特徴
目黒御廟引用元:目黒御廟公式HP(https://meguro-gobyo.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 86万円~
年間護持会費 15,000円
アクセス JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分
目黒御廟の詳細を見る
                   

[免責事項]
このサイトは2019年4月の情報を元に個人が作成しています。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
なお、本サイトで掲載されている納骨堂の写真については引用元サイトを記載しておりますが、
元サイトの更新状況により確認できない可能性があります。ご了承ください。
無断転用禁止
(Unauthorized copying prohibited.)

PAGE TOP