東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ

東京の納骨堂がスッキリ分かる!永代供養の利用ガイドも。

東京の納骨堂も永代供養もお任せガイド  » 永代供養が可能な納骨堂リスト【東京都内】 » 永代供養が可能な納骨堂リスト【杉並区】

東京で人気納骨堂

蔵前陵苑
4駅からアクセスできる好立地
蔵前陵苑
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 85万円から
アクセス 「蔵前駅」徒歩5分
詳細はこちら

永代供養が可能な納骨堂・室内墓【杉並区】

伝統と若者文化が融合し独特な文化が築かれている杉並区。そんな杉並区の特徴とエリア内にある納骨堂・室内墓について紹介しています。納骨堂の特徴を把握したうえで、条件に合う納骨堂を見つけましょう。

杉並区のおすすめ永代供養 納骨堂ガイド

東京23区の西部に位置するエリア・杉並区。関東大震災後に多くの人が移り住むようになり、それ以来郊外の住宅地として発展を遂げていきました。そんな杉並区は戦前から画家や作家などの文化人が多く住んでいたことでも有名です。

また、若者にも愛されている街でもあり、エリアには個性的な古着屋や雑貨屋、ライブハウスなども多く点在。伝統と若者文化が融合した、独特な杉並文化が築かれています。現在では不動産・住宅サイトのSUUMOが発表する「住みたい街ランキング」でも上位に入るほど人気のエリアです。

納骨堂の数よりも霊園や墓地が多めな杉並区。交通の便が良いところやペット供養が併設されているところもあって、霊園や墓地によってさまざまな特徴があります。杉並区で永代供養を検討している方は、どのポイントを重視するか明確にして選ぶと良いでしょう。

築地本願寺 和田堀廟所

金箔や漆の納骨檀が美しい納骨堂・和田堀廟所

杉並区永福にある「築地本願寺 和田堀廟所」は、浄土真宗本願寺派の寺院・築地本願寺の分院で、1934年(昭和9年)に建立されました。
和田堀廟所には仏壇式とロッカー式の計5タイプが用意されており、予算や収骨数、要望などに応じて選択が可能。どの様式も漆と金箔の趣が美しい豪華な造りとなっています。

また、和田堀廟所では将来後継者がいない方に向けて生前永代経という特別措置も。使用冥加と生前永代経を納めることで、死後一定期間(最長で12年)納骨檀に収骨を安置して、期間満了後は総廟へ合葬してくれます。
和田堀廟所には、納骨堂以外にも大規模葬儀までできる本堂があり、葬儀から法事まで利用することが可能。駐車場もあるので、車で参拝に来ることもできます。

築地本願寺 和田堀廟所について詳しく見る

所在地 東京都杉並区永福1-8-1
アクセス 京王線、井の頭線「明大前駅」より徒歩10分
開館時間 要問合せ
休館日 要問合せ
東京編 人気の納骨堂ランキング

宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気永代供養可能納骨堂3

蔵前陵苑
4駅からアクセスできる好立地
光と木がモチーフの
温かみのある上品な納骨堂
蔵前陵苑引用元:蔵前陵苑公式HP(https://kuramae-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 85万円~
年間護持会費 12,000円/13,000円
アクセス 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分
蔵前陵苑の詳細を見る
                   
本駒込陵苑
東京メトロ本駒込駅から徒歩3分
高級木材に使ったシックで上質な和モダン
本駒込陵苑引用元:本駒込陵苑公式HP(https://honkomagome-ryoen.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 80万円~
年間護持会費 12,000円
アクセス 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分
本駒込陵苑の詳細を見る
           
目黒御廟
JR「目黒駅」から徒歩3分の駅近納骨堂
重厚感のあるシックな内装と
高級感あふれるデザインが特徴
目黒御廟引用元:目黒御廟公式HP(https://meguro-gobyo.jp/)
収蔵可能人数 1~8名
販売価格 86万円~
年間護持会費 15,000円
アクセス JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分
目黒御廟の詳細を見る
                   

[免責事項]
このサイトは2019年4月の情報を元に個人が作成しています。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。
なお、本サイトで掲載されている納骨堂の写真については引用元サイトを記載しておりますが、
元サイトの更新状況により確認できない可能性があります。ご了承ください。
無断転用禁止
(Unauthorized copying prohibited.)

PAGE TOP