東京で人気の納骨堂
収蔵可能人数 | 最大8体 |
---|---|
販売価格 | 80万円~(護持会費別) |
アクセス | 「茗荷谷駅」より徒歩1分 |
霊通寺 永代供養付 宝塔納骨堂について調査しました。特徴や口コミ、費用についてまとめているので、葛飾区に納骨堂を検討している方はぜひ目を通してみてください。
「霊通寺 永代供養付 宝塔納骨堂」納骨堂の口コミは見つかりませんでした。
1940年に若林妙静が創建した法華宗陣門派の霊通寺は1946年に火事という不幸に見舞われてしまいます。創建時、別の場所に建っていてた霊通寺は1953年に現在の東金町に移転。一度は衰退してしまった時期もありましたが、水子供養を目的とした慈光観世音を安置することで再興したという歴史を持っています。
所属している宗教や宗旨に関する制限がなく、誰でも申し込むことができます。霊通寺の宝塔納骨堂を利用したとしても、門徒や檀家になる必要はありません。寺院の中には宗教・宗旨を不問の場合でも門徒や檀家になる必要があるところも存在するので、利用しやすいといえるでしょう。
霊通寺の宝塔納骨堂では遺骨の供養だけではなく、預骨の受け付けを行っています。お墓の建て替えや突然のご家族の死など、さまざまな理由で遺骨の安置場所が必要なときに利用すると良いでしょう。
納骨スペースには4人分の遺骨を収蔵でき、跡継ぎがいる方は代々継承して利用可能。位牌や遺影を置くスペースがあるため、お参り時にお供え物をすることもできます。
遺骨の安置期間を満了した後は、他の遺骨と一緒に供養される合祀となります。合祀後は管理費を払う必要はなく、法要や年回忌などを住職が行なってくれるので、跡継ぎいない方でも安心して任せられるでしょう。
プラン名 | 費用 |
---|---|
1霊位 | 400,000円 |
2霊位 | 650,000円 |
※別途管理費として月1,000円がかかります。
※遺骨の供養だけではなく、遺骨の一時預かりを行っています。
納骨堂名 | 霊通寺 永代供養付 宝塔納骨堂 |
---|---|
運営元 | 慈光山 霊通寺 |
所在地 | 東京都葛飾区東金町4-20-11 |
アクセス | JR・千代田線「金町駅」から徒歩7分 |
開館時間 | 3月~10月:9:00~17:00 11月~2月:9:00~16:00 |
休館日 | 元日 |
納骨堂のタイプ | 要問合せ |
永代供養の内規 | 要問合せ |
宗旨宗派不問・檀家になる必要なし 東京で人気の永代供養可能な納骨堂3選
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 85万円~ |
年間護持会費 | 12,000円/13,000円 |
アクセス | 都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 80万円~ |
年間護持会費 | 12,000円 |
アクセス | 東京メトロ南北線「本駒込駅」1番出口より徒歩3分 |
収蔵可能人数 | 1~8名 |
---|---|
販売価格 | 86万円~ |
年間護持会費 | 15,000円 |
アクセス | JR山手線「目黒駅」東口より徒歩3分 |
Copyright (C) 【PR】東京都内で永代供養してもらえる納骨堂・室内墓カタログ All Rights Reserved.