赤坂の好立地でアクセス至便で評判の「伝燈院 赤坂浄苑」。口コミや特徴、プランと費用についてリサーチしています。
まず最初に「伝燈院 赤坂浄苑」の口コミを紹介しましょう。
立地や周辺環境、料金で比較
ほかにもまだある東京の納骨堂・永代供養
赤坂の一等地に構えるのが「伝燈院 赤坂浄苑」です。赤坂見附や赤坂、しかも溜池山王の3駅利用が可能で各駅から徒歩圏内の好立地にあります。繁華街にあるので、法要や参拝後の会食に困りません。
伝燈院の赤坂浄苑は、室内にいながら外の墓地と同じようにお参りできる最新のスタイルを採用しています。室内だけに天候に左右されないのが魅力です。
最大の特徴はお参りのしやすさ。普段忙しい人でも通いやすいように、21時までお参りできるシステムです。仕事帰りや買い物ついでに気軽にお参りできます。
お参りの仕方は実に簡単。契約時にもらえるカードを端末に差し込むだけです。
赤坂浄苑の供養は、年に2回の合同の法要と祥月命日の年間3回で永代供養の内規はありません。費用を納められなくなったとしても、合祀供養塔に安置し供養してくれます。
費用は1つのお墓単位となります。骨壺なら2霊、小さめの骨壺や赤坂浄苑オリジナルの骨袋で納めれば2霊以上一緒に収めることができます。
ほかにも、赤坂浄苑を身近に感じてもらうため、フラワーアレンジメント教室を開講しています。赤坂浄苑と契約している人には、体験レッスン4,600円のところを2,600円、定期レッスン8,000円のところを5,000円で受講が可能。興味のある方は、参拝ついでに体験してみてはいかがでしょうか。
永代供養 松風を申し込んだ場合:
(2階のラウンド型の丸みを帯びたお墓)
永代供養 羽衣を申し込んだ場合:
(3階のスクエア型のお墓)
納骨堂名 | 伝燈院 赤坂浄苑 |
---|---|
運営元 | 宗教法人 伝燈院 |
所在地 | 東京都港区赤坂4-2-32 |
アクセス | ・東京メトロ 丸の内線・銀座線「赤坂見附」駅より徒歩2分 ・東京メトロ 千代田線「赤坂」駅より徒歩5分 |
開館時間 | 9:00~21:00まで(受付時間10:00~18:00) |
休館日 | 年中無休 |
納骨堂のタイプ | 機械式 |
永代供養の内規 | なし |